|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
|
リアルに、今日朝の地震について新居でいた棟梁に家の中はどぉやったのか聞いてみました~ 足場が揺れたナーって感じはしてたんやけどな。。。家の中はそんなにビックリするほど感じんかったんじゃほだけど、震度④もあったんやってなーそんなに感じんかったゎーとのことでした。 私達、到着の前に生産Oさんが来てたって言うので、生産さんに心配さすょぉな事言わないよぉに。。。って言われてるかもーって思いツツ聞いてたんですけどね。。。でも、その言葉を信じることにします~
4月19日(木曜日)着工125日です。 ぉ昼前です~最近は、この時間が多くなったな 棟梁は、半地下入り口で、階段を付ける為の準備&半地下にも断熱のミラムォームが入るので。。。隠すべく準備が始まってました~ って、意味分かりませんネ
床柱右は、押入れです(そんなん分かるゎですね) その㊤が神棚が鎮座する所になってぉりますーー やたらとデッカィなーって今更ながら思ってしまぃました。 そして。。。これ、なぁんだ
右が、和室押入れの床です。 左が、周りのボードです。 住林の和室の基本色ですょ~打ち合わせの時には説明のナィ所ですから覚えておきましょーー 先ほどの説明のミラフォームが隠されるべく枠でドンドン囲まれていってます。 そして、この㊤にカサ木が乗っかるんです~どんな感じになるのか楽しみです。 発見やられたいつの間に そぉなんです~基礎の水抜き穴が塞がれてるんです~防蟻のなんたら。。。コーキング。。。ってやつがどんな物なのかーーー確認したかったのに 不覚だぁぁここで、退散です。
夕方、毎度のォツヤ回収です~ うぉぉぉぉぉメチャシブー シブすぎやナィですかぁ って言うと棟梁もメチャシブーやろって言うてます。 ここは、ホント大変やったぁ~フツーの階段みたぃに裏に入れんしな。。。これだけで、ぉ昼から今迄かかってしもたでぇなんだそぉです~ ソカーそんなに大変やったのねゴクロー様です。 キッチンに、大きな物が放置されてました~ 中身は、キッチンパネルです。以前、紹介したんやけど、イマダにそこまで復活出来てなぃので取り合えず再度公開です~ 微妙なモザイク模様って感じですかね~結構ォキニーです。 そぉそぉ、半地下の通風孔が完成してました後は、装着を待つだけですね~ この通風孔って、そんなに注文のある物やナィそぉです。だから、注文された物は全て特注になるとか。。。 そして、全てがバラバラで送られてくるそぉですょ~それを①ッ①つ組み立てて、通風孔が出来るそぉです~ ってな訳で、ヤットぉ目見えしたんやねー特注の通風孔ちゃんって言うてしまぃましたょ~
最近、ライブドァの調子がメチャ悪です。コメントがナカナカ反映されねーとか。。。固まるとか。。。 昨日は、全然OUTでした~対応を急いでるとは言うてますが、反映されねーってのは①番ィラィラしますね~ な、ライブドァブログですが。。。これからも宜しくです~ wagayanorapyuta at 20:45 │コメント(4) │ PR |
|
|
|
4月17日(火曜日)着工123日です。 前日に引き続き、かまっちぃ~の続きをしてるだろぅ。。。と思い、こんにちは~は、ぉ約束ですね~ 前日は、㊤がり框が完成してましたーの次は、その周りになる框でイイのかぃ。。。で、聞いてみました~ 框は框なんやけどなー付框って言うんじゃぁ~タダ付いてるだけやけんカナーって笑って棟梁が教えてくれました。 丁度、付框が完成して養生されてしまう所でした~ので、待って待ってって急いで激写です。 最後にまとめてやりゃぁ~イイやんって思うんですけど、棟梁的に最後にーやったらメンドクサィやんなんですって~ ソカー、毎回ありがとうございます。 どぉやら、和室ドァ。。。の建具屋さんなんだそぉですょ~ 付けては、外し・・・何やら細工をしては付け・・・見てたら大変そぉでしたょ~ チョィトした隙間も。。。。 カンナで、微調整してくれてます~指先で、何やら触っては、カンナ・・・スッゲェーや これは、カナリの技術いるんだろなーって思いましたょ~ホントはそぉでもナィですょ~って言われたら照れるナー 玄関の框が完成ってことは、次は勝手口やねーって移動中~半地下の変化を発見 棟梁が、頑張ってミラフォームを装着したそぉです。 変だなーここは、僕がしますってT建設のHさんが言うてたのにナーって旦那さんとお笑いしましたょ~ ここは、以前紹介したコンクリセメントで、付けてました~隙間から、微妙にネズミーな色が見えてました。 そして、前日問題にした框です。 今日もあっちから。こっちから眺めて見ました~が、ヤッパ色が違います 左の方が薄いです。この②本をどんな風に使うのかが分からんしなーー 取り合えず、生産Oさんに連絡して確認してもらってから取り付けてもらうよぉにぉ願いしましょ~って旦那さんと協議の結果決まったので、早速Oさんに連絡~ 忘れてた今日は、火曜日じゃ。。。住林休みやしーー多分、携帯に連絡しても出んだろーと思いツツ急ぎやし~って連絡 が、ヤッパ出ませんでした。。。この間に取り付けてたらツラィな で、連絡がきたのが①時間後でした
3:30です。 ヤッパ框は付けられた後でした。 右が㊤がり框で、左が付框です。これを、勝手口から入ってきたーとして見てみると。。。 メッチャブッサィクなんですーーこれは、どんなに我慢しても無理これは、ィカンやり直してくれーって旦那さんも飛んで来て言うてます~ うぅぅぅぅ。。。どっちにしても、ここは生産Oさんが確認して判断してくれる~と言うので、その対応を待ちましょ 右→勝手口㊤がり框 左㊦→勝手口付框 左㊤→玄関付框 になってます~並べてみると一目瞭然ですね。。。でも、拡大プリーズチャント、ダークオークの印の『DO』って端に書いてるんですーー こんなに色が違うのって。。。って現場は困りますね~出荷する方も完璧な色併せは無理としても、大体似た色の組み合わせで出荷してもらぃたぃですね~ これからの、課題として現場で検査も必要になってくるのでしょうかね
旦那さんですが。。。リアルに、今迄ひた隠しに隠してる仲良しのぉ友達に新居の帰りにバッタリギョッでしたが。。。何とか、ごまかして事無きをえました~ おぉぉぉーーヤバィぜーー折角ここまで、頑張ったんだから後少し頑張れますょぉにぉ仕事から帰ってくる時間が分かったから、これからはその時間を避けましょ~ですね wagayanorapyuta at 18:12 │コメント(10) │ |
|
|
|
新学期が始まって、半月です。昨日は、小学校・・・今日は、中学校の参観日です。 最近の参観日は①日フリーになってて好きな時間に行って帰るってのになってました~が、4月最初だけは以前の何時~何時まで。。。って感じなんですよね スグ、メンドクセーを連発する私的にはフリー参観の方がイイのにな~なんて密かにワガママ言いたかったりして 授業も大事なんだけど、給食や昼休みなんかの気を抜いてるレンジャー隊&先生を見るのが大好きなんですよね
4月13日(金曜日)です。 前日の階段登場にテンションはァゲァゲなママ新居ぇ華やかなのは、もぉ終わったしな~次は何が進展するんすかぁって思いながら、新居の前ぇ~ この日は、何だか車の数が多いな。。。何してる。。。 外壁㊤塗りをやってるやナィですかぁ ウッヒョォ ツィにやるんすかぁって嬉しい反面、しばらく動けなくなってましたょ~ 棟梁に、我が家の左官屋さんはマジ大丈夫なん前ーに住林で建てて・・・完成半年でクラックとかってのを聞いてなー心配で心配で・・・って丁度、②日程前に聞いてみました~ マィフォレストが、出始めた時は多かったでぇあの頃は、どこもがそんな事あったらしゎ~でも、改良されて最近は聞かんナーモルタルの配合も変わったみたぃに言いよったでぇー多分、大丈夫じゃゎぁ~と棟梁は言うてました。 ソカー大丈夫なんか。。。(多分)←多分かよーーそれヤッパ心配や でも、配合も変えて。。。の言葉を少し信じてみることにしましょ~
って思いツツぉ兄ちゃん大丈夫かーー心配ナィかーーって固まってましたょ~ って、ボーっと見てたら玄関横が終わって水切りの養生を剥がしていってましたょ~ オォォ待って待って って、記念撮影の為に止まってもらぃましたょ~ぉ兄ちゃんは、笑いながらイイすかぁ言うてます~ ヘィヨロスィーっすょ~ここに居座ってるとどぉも体に悪いや心配しだしたらキリナィしーって事で中ぇ 中では、電気屋さんがダウンの穴を開けて行ってくれてますょ~ 画像が小さくて分からんすーでしょ拡大プリーズ穴がィパァィ開いてますから ここは、キッチンですが。。。ダウン以外に火災報知器の穴も開いてました~(多分 そんな、隠れんでもーー心配しなくても悪用しませんから(ェ意味違います Hさんは、何やら㊤で電気屋さんとぉ話してたみたぃです。 ㊤バッカリで首痛いゎな突っ込みは聞きません~ 巨大吹き抜けの㊤にも穴が見えてますラインが並んでるのはダウンだなーってのは分かりましたが、他のんは何やったっけね 後で、図面見ながら確認してみよ~ 拡大プリーズ階段の裏に四角い板がくっついてるんですーコレは何ですかぁ~って質問です。 我が家の階段巾が大きい為に、階段が鳴るそぉです。でも、この板を付けることによって緩和されるとか。。。ホントかよ~棟梁いわく、これだけしとったら大丈夫じゃゎ。。。(多分)と言うてますよ~ そして。。。階段㊦にもカーテンBOXが登場です。 階段㊦は半地下入り口にもなってます。色々掘り込んで隠してる物が見えないょぉにと、ロールスクリーンを壁色に併せて付ける予定です。 完成まで、我が家の階段を守ってォクレー頼むぜーですね 気づきませんか前日まで付いてた現場用階段がなくなってますょ~ ォカゲで、中は暗ーです
ィョィョ箱から出されましたが、放置場所がトイレの中なんですけど 思わず、笑ってしまぃましたょ~ナゼユエ、トイレに放置かねーーってね そして。。。前日ぉ願いしたユーティリティーのコンセント&コネクター位置が㊦に移動されてましたょ~ これなら、配線が邪魔ゃなーってィラィラもナィでしょ~ 本当は、㊤の端っこの方に①ッコンセントを追加したかったんですけどね~旦那さんにあえなく却下されたんです~ この机はPCダケの為に使うんじゃぁ~ナィから。。。あれば、絶対に使い勝手イイと思うんだけどな~ 前日の『KAIDAN登場』な記事のコメにLINKさせてもらってる178さんも、同じ事を書いてくれてます。今更ながら、旦那さんにアタックしてみょーかな
華やかな階段が終わってしまって。。。少しトーンダゥン気味なんですが、応援ポチしてくれたら、少し元気復活するかもですー wagayanorapyuta at 09:33 │コメント(14) │ |
|
|
|
4月12日(木曜日)です。 この日は、階段が始まるって事で、少し早く出勤です ィチォ、ォハヨーゴザイマスーな挨拶したんですが。。。①直線で階段ぇダッシュです キャァァァーーー 久々に言いますょ~階段が。。。階段が出来ツツあるやなぃですかぁ 棟梁に、ぉまたせしましたーーと言われてる旦那さんの顔はメッチャ笑ってましたそして・・・随分、ぉ待たせされました~って言うてますね この階段達を①ッ①ッはめ込んでいってました~ 到着から待つこと5分ですもぉ、半分が出来上がってしまぃましたょ~ 棟梁の、どぉですかぁこんな感じですけど。。。歩いてみてイイでぇって言われてマズは旦那さんからです。 ①歩目を激写するために少々ぉ待ちって待ってもらっての記念の①歩でした。 どぉっすかぁどんな感じっすかぁ 以前、棟梁に階段㊦はどぉするでって言われてました。これだけのスペースですから。。。 残しておいて㊦さいってこの場でぉ願いしましたょ~ 基本的に、住林は施主から何も言われなかったら階段㊦を、使えないよぉに塞ぐよぉになってるそぉですょ~ 我が家も、何も言わなかったので、図面では塞ぐょぉになってるんですってそんな、イラン事してくれんでイイですから~ フツー何も言われなかったら、放置やナィですかって思った私は変っすかぁアブナィアブナィ棟梁に言われなかったら塞がれる所やったゎ。。。 って、意味もなく㊤。。。㊦。。。ってゥロゥロしてたら、棟梁は残りの階段を装着してくれてましたょ 早く、やっちゃってぇーー 私は、マダ歩かずに我慢してますょ ウッキャァ 歩きたぃマズは、旦那さんが㊦から㊤ぇ㊤から㊦ぇ無駄な動きが多いですょ~ 続いて、私㊤から㊦ぇ㊦から㊤ぇゥロゥロ変な動き・・・・あのぅ。。。一生懸命アピってるのにな~チッマダ、気づかぬか ってな訳で、旦那さんにカメラを無理矢理に押し付けて再度階段ぇ なに。。。撮るんって後ろから聞こえてますーーハィ撮って㊦さい。撮れーーーもっそ、アピりよったのに。。。気づけょーー ってな訳で、ヤット写真に収めてもらったぜ チャント、靴を脱いでますからね この①枚の為に無駄に動き回ったぜーーつぅか。。。階段が写ってませんナンテコッタ ここで、ゥキゥキ気分のママ退散です
4:30です。ォツヤー回収の時です。生産Oさんも来てましたょ~ 階段は、既に養生される途中でした。もぉ隠されるんですか。。。次はいつ見れるのかな
棟梁は。。。色んな巾木を装着してる真っ最中でした~ いつものシューズからスリッパに履き変えていましたねそんな、細やかな対応には感謝です~ シカシ、地道な作業ですなー 生産Oさんと棟梁の談合が始まりましたね確か。。。トイレの手摺がどぉとか言うてたょぉな記憶が(多分) そぉそぉ、生産Oさんに階段の色々な巾木達の名前を聞いてみましたょ~ Oさんも何やろなーって図面で調べてくれました~この日、始めて正式名称を知ったそぉです①ッぉ利口になったゎぁ~って笑ってましたょ 赤。。。埋木巾木 緑。。。縦巾木 黄。。。横巾木 なんだそぉですょ~ププマタマタ、フツーな名前すぎて笑ってしまぃましたょ~ もっと、カッコイィ名前ナィのかねーー 前日、フと気が付いた所です。 ここは、私の篭り部屋になるユーティリティーなんですけど、以前窓台を兼ねた机がここにくるのをぉ伝えしました~ 今、コンセントやPC用のコネクターが赤丸の所にあります。でも、よぉく考えると、机の㊤にコンセントがあるってことは、色んな種類の線達がモサモサに机の㊤にあるってことですょねーー 多分、後にィラィラの原因になるだろーって思い、緑丸の方に移動してもらうことにしましたょ~ 机の方に、少し穴を開けてもらうぉ願いもしてぉきました~ って、話てたら旦那さんからゴミ出しするから戻ってこぉぉぉぃって連絡が入りました 急いで帰ったもんで、回収に行ったハズのォツヤーを持って帰るのを忘れてしまったょ(アチャァーー 山盛り、ゴミを送り出して再度新居ぇ 棟梁は、孤独にマダ頑張ってくれてました~ この日は、巾木を完成させてから帰るそぉですアリガトネーって感じですね パッと見外の感じでは明るく見えるんですけど。。。6:00頃になるとぉ家の中は暗いですね~ って投光機が登場してましたね~ 電気つけてなかったら暗くて、手元狂うゎぁ~って笑いながら棟梁がボケかましてくれてます ハハハーーって思い切り笑わせてもらったょ~ 結局この日は6:30頃までかかって頑張ってくれましたその後に、掃除して。。。って言うてたら7:00前になったんやナィかな毎日、ォツーです。
棟梁、遅くまでォツーって応援ポチぉ願いします~ wagayanorapyuta at 10:41 │コメント(16) |
|
|
|
今日は、マタマタですー。サムーです片付けよぉと準備してたジャンバーを引っ張りだしてきましたょ~2度目のUP頑張ってます
4月11日(水曜日)です。 前日の帰りに、この日の作業を聞いておきました~ で、撮影出来てナィ天井ボードの㊦にある桃色シートの『バリアエース』が最終登場するシューズクローク天井を残しておいてもらいました~ フフフここは、シューズクロークです。この㊤には、バルコニーがあるって外気が入る所らしぃので、密閉されるそぉですょ~ なので、2F天井と同じよぉに断熱材も厚いの&②枚重ね&バリアエースとなるそぉですょ~ 前日にポソッと言うておいたのを棟梁はチャント覚えててボードを貼らずに残しておいてくれたんですね~ サァンキュ こんにちは~棟梁ドコですかぁってぉ約束です。 どぉやら、北側の水周り系な方のボードを貼ってくれてるもようでしたょ~ サイズを計って切って。。。持ち上げて・・・
1人で繰り返し繰り返し貼っていってくれてましたょ~ 丁度、脱衣所の所でいました こんなになったらメッチャイイ感じよな~って言うてみると。。。そぉやろ~玄関もイイ感じやろと。。。。 エェェシューズクロークの中バッカ見て。。。㊤を見上げてなかった不覚や って速攻玄関に戻ってきましたょ~ ウォォォースッゲェーーー そぉやろ~って棟梁が笑ってました折角、頑張ったのになーー気づいてやーーですって 棟梁ースマソです。 旦那さんも、感激してるみたぃで玄関~坪庭ぇ坪庭~玄関ぇゥロゥロゥロゥロ何往復したのかね 拡大プリーズ 旦那さんの姿に大笑いしてしまぃました~誰か、気づいておくれーー で、コメで答えてぉくんなまし~答えは、コメにて報告します キッチン㊤天井です。 水周り系が終了したら、次にキッチンをやっつけるそぉですょ~ この姿。。。目に焼き付けておかねばねこの日で、断熱材ともババィになりますからーー ここで、退散です。
5:00です。ォツヤー回収にきましたょ~ このスペースは、ホントに気に入ってます。今の倉庫な我が家の玄関はモッソ、セマーなので靴があっちこっちにあって。。。機嫌の悪い時なんか、人の靴をズカズカ踏んで行かれるんですょね~ これだけのスペースがあれば、何とかなるでしょ~ 完成が楽しみだなー リビング㊤のぉ嬢の部屋に行く為の専用廊下㊦にもボードが貼られました ここにも、天カセのエアコンが入ります~多分、この㊦は旦那さん専用になるんだろな 冷凍庫位に冷え冷えーーが大好きな旦那さんですから~ ボードが貼られてしまいましたょ~手前の方の残ってる所は、階段㊦。。。半地下に下りる所の㊤に出来る予定のカーテンBOXが出来たら貼るそぉです~
ダイニング側のカーテンBOXもクッキリと分かるょぉになりましたね~ 手前にあるのは、前ーに紹介した旦那さんダケ見た③連の引き戸です。 イマダにレールが届いてナィらしぃですょ~ これだけか。。。って笑ってたら、イィィィャ㊤見てナィじゃろーと棟梁が自慢気に言うてます頑張ったのにな。。。。㊤見て来て~緑のん全部、貼ったんやで~と言うてます 急いで、2Fぇ ホントやーーーー貼ってくれてるやん感激やぁ ほやでー頑張ったんやでーーやるんやでーーーって自慢気です 廊下にも・・・レンジャーの部屋にも・・・寝室にも・・・全て完了してます 棟梁ありがとーって感じですかぁ
サテサテ、明日は。。。ツイに階段が始まるそぉです~ 我が家の階段は、通常サイズやナィから、もし傷が付いてしまった時に交換の材料がナカナカ届かないから~って配慮もあったそぉですょ~ 棟梁が旦那さんに、ぉ待たせしましたィョィョやりますょ~って言うといて~って言うてましたょ ゥンゥン伝えておきます~
次は①週間遅れての、階段紹介になります。楽しみにしといて㊦さいね 階段早く見たかったぜーー待ち過ぎてィラィラしたぜーって方ポチプリーズそしたら元気になって急いでUPするかも wagayanorapyuta at 19:45 │コメント(8) │ |
|
|
|
リアルに玄関&勝手口に框ちゃんが装着されました棟梁が言うには『カバチ』と言うてます~カバチって。。。それ意味違ぅやんって毎回、突っ込んでますーー その框ちゃん。。。の勝手口の所に問題がおきたんですねその辺りは、後ほど報告します~
4月10日(火曜日)です。 おそょーございます~って玄関に立ったら目に飛び込んできたのが和室で何やらやってる棟梁です~&ドォォォンって、置かれてるこの板 見るからに、コヤツは床の間のどこかの部材ってスグに分かってしまったぜぇ ってことは、床板も今日かぁって聞いてみたら、ぉ昼頃に届くんやで~ほやから、その準備しよんやけどな~って棟梁が言うてますょ 準備って何ぞでしょうが。。。 ハィドン 床柱登場です~黒ーーやぁ 我が家の床柱はィチォ『黒檀』にしました~ 床のダークオークに続きシブ系で攻めてみたんですけど、どぉでしょか 拡大プリーズ 宝探し中の棟梁です~(笑 何かをこの中から探してますアレアレってアッチにコッチに・・・ まるで、宝探しでしたね~ ここで、発見これまた、拡大プリーズ これが、床柱のキレッパですハリボテ柱やったのかぁメッチャショック って、眺めてたら旦那さん登場です 旦那さんも、このキレッパを見て、なんやぁ~ハリボテかぁ~エッラィ安物使っとんの~ってブツブツ言うてます 当たり前なんですけどね。。。こんなのに、本物の黒檀やか使ってたらどれだけぉ高いかそんなん、分かってましたが。。。この姿を見たらショックーでしたね~ 棟梁は何を探してたのか。。。それは謎です~ ぉ宝の山から何かを発見したのか、作業を続けてましたょハリボテ床柱を、立てる為の準備とでも言うのかなーー コンコンコンコン切り取っていってくれてます~ 柱が立てられる所を激写できましたこの時、旦那さんはぉ家の中ゥロゥロしてたので見ることが出来なかったんですょ 柱が入っただけなのに旦那さんも感動してますょ~ ハリボテ柱に微妙に機嫌が悪くなってたんですが、なんとか直ったみたぃ 立った時の見た目はこれならダマセそぉやの~見た目はそれなりに大丈夫かもってポソって言うてました~ キッチリガッチリ養生されてて。。。端っこの方だけしか見れませんでしたが、実際の色がどんなのかを見たくて記念撮影です~ が、影に車を止めてくれてたので、濃いブルーのハズが黒にしか見えませんね~ ここで、退散です。 次、来た時は取り付けられてるんだろな楽しみゃゎ
3:00です。 ここで、発見①番最初に見た板は、床板の㊦に使われてましたほほぉ~ヤツはこんな所に登場してきたんやね~って近くに寄ってサヮサヮしてぉきましたょ~ 棟梁に質問されましたーー 『雑巾ズリ』ってどぉしますって言うんですけど。。。雑巾ズリって何ぞが先なんですけど そして、実演販売さながらの説明を聞きましたょ~ 拡大プリーズ 矢印の所にある木なんですけどね~あの位置に木を①本入れることによって、雑巾をかけてる時に直接雑巾が壁に当たって。。。を防ぐ為の木なんですって~ 意味分かりますか それは、是非に入れといていただきたぃチャッチー木だとは思いますが、あるのとナィのでは多分違うんだろな~ 衣装的には、そんな目立って『エッ』ってなるよぉな物でもナィしね~壁が雑巾の水分で汚れるが微妙に避けれるなら是非欲しいですね~ 棟梁の配慮に感謝~です。
これで、何度目なんだろね。。。棟梁の配慮 打ち合わせでは聞いてナィこと知らなかったことあったら、それはイイかもーなこと後、半月少々ですがこれからもョロですね ホント、ゥザィ施主ですが。。。負けるな棟梁って応援ポチプリーズそしたら、また手元が狂ぅ~って言われるカモーー(笑 wagayanorapyuta at 07:35 │コメント(2) │ |
|
|