![]() |
![]() |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
4月24日(火曜日)着工130日です。 前日に引き続き2Fフローリングの続きです~ ですが。。。既に完了養生されてました~中を見ることが出来ナィけど、仕方ネーっすな
続いては、2Fトイレです~ これを見ると、改めて文明ってスゴィな~って思います。昔なら、こんな穴①ッにも色々手間がかかったんですよね。。。
配管に装着するんですが~旦那さんが①発合格かぁ あのねーそんなに、プレッシャー与えてどぉすんですかぁ やるやん棟梁~って思わず言うてしましましたょ 旦那さんのプレッシャーに変に私が反応してしまいましたゎ 新たな変化発見です 和室天井にダウンの穴が抜いてありました~我が家の和室ダウンは、四角を採用したんです~ ④隅真ん中に②ッ合計⑥ッで十分な明るさになるそぉです~ ホントかなーって心配ですが、プロが言う事を信じてほなョロ~って感じですね
このダクトって、シルバーのホイルみたぃな感じなんですけど。。。ナカナカ強いヤツでした 好奇心旺盛な私は、ギュゥゥゥゥ そんな、アフォな姿を見た旦那さんにアフォかー当たり前じゃーって言われてしまぃました サッシの際にコーキングをするらしくその準備です。マスキングしてます~ スッゴク、綺麗に①ッ①ッ装着してくれてますょ これを、チャントしてなかったら雨漏りしますから~キッチリぉ願いしますね
おぉぉ~こりゃ大変だゎ
そして・・・
これは、何を塗り塗りしてるのかを質問してこねば で、聞いたんですけどね~フローリング完成 あした、再度聞いてこねばーですね ここで、退散です。
この後、私達は外構のヒントになればなーって思って近くにある15年前からある大きい団地を見学に行ってきました~ 行った団地で、何を見てきたのか。。。ですが、外構が経年して朽ちてきたらどんな感じになるのか 出来た当初は、どこも素敵です 実になる見学が出来たと思いますょ~ 皆さんも①度、経年した外構を参考にするのもイイかと思いますょ
ォツヤー回収です。 全部のサッシではナィですけど。。。 コーキングが出来てきてます と、思いながら密かに出来てる所を確認せねばーだったんですけどね~ 全部はできませんでしたーークゥゥゥゥ ぉ家の中では、①&②レンジャーの部屋のフローリングが始まってました~ ぉ嬢の所では、養生の隙間から見たダケだったので、今回はハッキリ感触が分かって良かったです。 そして。。。前日、候補に㊤がったベット&机がどっちになるのか フローリングだと、ホント早いですね~ ほんの数分で、ドンドン進んでいきます 拡大プリーズ 目のイイ私。。。それは、以前も言うたんですが 分かりますかぁ ヤッバー これに、ついては棟梁にスゴィなー目がイイんやなーモット早く見つけてや そして。。。ここは、企業秘密にて交換しよわーなんて笑って言うてました~ つぅか。。。ビックリした反面、棟梁にこの釘が刺さって怪我せんかって良かった~って真剣思いましたね ソォソォ、完成した2Fビックリトイレのフローリングです。 養生される寸前だったので、記念撮影です ここのビックリトイレ。。。どんなに出来上がるんだろ
世間では、ゴールデンウイークと言われてますが。。。我が家は学校に行ってるレンジャーが居るので、世間のょぉな盛り上がりは無く wagayanorapyuta at 08:46 │コメント(8) │ PR |
|
![]() |
|
![]() |

COMMENT