![]() |
![]() |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5月8日(火曜日)着工144日です。 生産Oさんから、検査をしますんで。。。よろしければ~って教えてもらってたので行ってきましたょ~ この日は、足場も取れる キャァーーー ウォォォーー 2連発ですょ~ 生産Oさんが何やらカキカキ
ォハヨーゴザィマスー Hさんもォツー
ソシテ。。。旦那さんは最終決定になってなかった和室の土壁色を決めてました~ 結局、以前言うてた『白ジュラク』は止めて新色の『白土』に決めました
ウホッ キッチンの中だけ水跳ね等が心配だったので、変えたクッションフロァーです。 写真で見た時から勝手に300㍉四方の物を貼っていくんだーって思ってたんですが。。。違うかったんです~ ①枚物の大きなフロァーでした 丁度、以前記事にした天井裏の断熱材を広げて行ってくれるそぉな話だったので、生産Oさんにぉ願いして記念撮影を だったんですが。。。何もしてませんでしたーー ってナニ(御幣)を記念撮影してくれました~
カクレンボで言えば頭隠して ププ 棟梁 ここにたどり着くまでに色々な変化が多すぎて 前日、棟梁が間違えてた本棚を装着中でしたょ~ 今日はスゴイ人やなービックリゃゎーって言うと。。。そぉじゃろ~って笑ってますょ~ 角の所。。。なんだったっけ 住林ユーザーさんブログで見てたのにな。。。名前をド パテって。。。どぉやら、③度塗りしてくれるそぉです
この日は、メッチャ天気 この日、作業してる方々の中で①番大変だったのでは キッチンのクッションフロァーが完成してましたょ~ 写真で、出来上がりの感覚は見てォヶ が、これに決めて良かった~って感じですょ 外に出てきましたょ~ 続々とバラされる足場に感動です
㊤に上がる階段が取り除かれました これで、もぉ。。。屋根から見える讃岐富士が見れなくなりました 嬉しい反面。。。何だか、サビシーです
11:00から浄化槽の打ち合わせです。 ここは、旦那さんの専門なんでぉまかせーでネタ撮影です~ ネタがホントに多すぎて
ナニゆえにこの写真。。。 赤丸ありますよねーーここは、玄関から入っての見せ場になる坪庭の中なんです その、坪庭の中に枡がいたんです~モシモの事を考えて移動ぉ願いしてる所です~ 今回、我が家は住林さんに外構をぉ願いしませんでしたが。。。 モシ、ぉ願いしてたら。。。坪庭の中に枡が鎮座するの もっそ、ブッサイクですょ~ 住林さん・・・こぉいった事もあるので、今回の事を踏まえて次回の方々に提案してあげて㊦さいねーー 足場屋さん。。。 エッサホイサ この姿には、なによりも脱帽です
棟梁が頑張ってくれた本棚です この背板の為にHさんがあちこち連絡して段取りしてくれたんですょね 棟梁&Hさん
ここで、退散です。 この日の記事はハッキリ言って①回でカキきれません PR |
|
![]() |
|
![]() |

COMMENT