![]() |
![]() |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
新学期が始まって、半月です。昨日は、小学校・・・今日は、中学校の参観日です。 最近の参観日は①日フリーになってて好きな時間に行って帰る スグ、メンドクセーを連発する私的にはフリー参観の方がイイのにな~なんて密かにワガママ言いたかったりして 授業も大事なんだけど、給食や昼休みなんかの気を抜いてるレンジャー隊&先生を見るのが大好きなんですよね
4月13日(金曜日)です。 前日の階段登場にテンションはァゲ この日は、何だか車の数が多いな。。。何してる。。。 外壁㊤塗りをやってるやナィですかぁ ウッヒョォ ツィにやるんすかぁ 棟梁に、我が家の左官屋さんはマジ大丈夫なん マィフォレストが、出始めた時は多かったでぇ ソカー大丈夫なんか。。。(多分)←多分かよーーそれヤッパ心配や でも、配合も変えて。。。の言葉を少し信じてみることにしましょ~
って思いツツぉ兄ちゃん大丈夫かーー
オォォ って、記念撮影の為に止まってもらぃましたょ~ぉ兄ちゃんは、笑いながらイイすかぁ ヘィ 中では、電気屋さんがダウンの穴を開けて行ってくれてますょ~ 画像が小さくて分からんすーでしょ ここは、キッチンですが。。。ダウン以外に火災報知器の穴も開いてました~(多分 そんな、隠れんでもーー心配しなくても悪用しませんから Hさんは、何やら㊤で電気屋さんとぉ話してたみたぃです。 ㊤バッカリで首痛いゎ 巨大吹き抜けの㊤にも穴が見えてます 後で、図面見ながら確認してみよ~ 拡大プリーズ 我が家の階段巾が大きい為に、階段が鳴るそぉです。でも、この板を付けることによって緩和されるとか。。。ホントかよ~棟梁いわく、これだけしとったら大丈夫じゃゎ。。。(多分)と言うてますよ~ そして。。。階段㊦にもカーテンBOXが登場です。 階段㊦は半地下入り口にもなってます。色々掘り込んで隠してる物が見えないょぉに 完成まで、我が家の階段を守ってォクレー頼むぜーですね 気づきませんか ォカゲで、中は暗ーです
ィョィョ箱から出されました 思わず、笑ってしまぃましたょ~ナゼユエ、トイレに放置かねーーってね
これなら、配線が邪魔ゃなーってィラィラもナィでしょ~ 本当は、㊤の端っこの方に①ッコンセントを追加したかったんですけどね~旦那さんにあえなく却下されたんです~ この机はPCダケの為に使うんじゃぁ~ナィから。。。あれば、絶対に使い勝手イイ 前日の『KAIDAN登場』な記事のコメにLINKさせてもらってる178さんも、同じ事を書いてくれてます。今更ながら、旦那さんにアタックしてみょーかな
華やかな階段が終わってしまって。。。少しトーンダゥン気味なんです PR |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
4月12日(木曜日)です。 この日は、階段が始まる
キャァァァーーー 久々に言いますょ~階段が。。。階段が出来ツツあるやなぃですかぁ 棟梁に、ぉまたせしましたーーと言われてる旦那さんの顔はメッチャ笑ってました この階段達を①ッ①ッはめ込んでいってました~ 到着から待つこと5分です
①歩目を激写するために少々ぉ待ち どぉっすかぁ 以前、棟梁に階段㊦はどぉするで 残しておいて㊦さい 基本的に、住林は施主から何も言われなかったら階段㊦を、使えないよぉに塞ぐよぉになってるそぉですょ~ 我が家も、何も言わなかったので、図面では塞ぐょぉになってるんですって フツー何も言われなかったら、放置やナィですか
早く、やっちゃってぇーー 私は、マダ歩かずに我慢してますょ ウッキャァ 歩きたぃ 続いて、私 ってな訳で、旦那さんにカメラを無理矢理に押し付けて再度階段ぇ なに。。。撮るん ってな訳で、ヤット写真に収めてもらったぜ チャント、靴を脱いでますからね この①枚の為に無駄に動き回ったぜーーつぅか。。。階段が写ってません ここで、ゥキゥキ気分のママ退散です
4:30です。ォツヤー回収の時です。生産Oさんも来てましたょ~ 階段は、既に養生される途中でした。もぉ隠されるんですか。。。次はいつ見れるのかな
棟梁は。。。色んな巾木を装着してる真っ最中でした~ いつものシューズからスリッパに履き変えていましたね シカシ、地道な作業ですなー 生産Oさんと棟梁の談合が始まりましたね そぉそぉ、生産Oさんに階段の色々な巾木達の名前を聞いてみましたょ~ Oさんも何やろなーって図面で調べてくれました~この日、始めて正式名称を知ったそぉです 赤。。。埋木巾木 緑。。。縦巾木 黄。。。横巾木 なんだそぉですょ~ププ もっと、カッコイィ 前日、フ ここは、私の篭り部屋になるユーティリティーなんですけど、以前窓台を兼ねた机がここにくるのをぉ伝えしました~ 今、コンセントやPC用のコネクターが赤丸の所にあります。でも、よぉく考えると、机の㊤にコンセントがある 多分、後にィラィラの原因になるだろーって思い、緑丸の方に移動してもらうことにしましたょ~ 机の方に、少し穴を開けてもらうぉ願いもしてぉきました~ って、話てたら旦那さんからゴミ出しするから戻ってこぉぉぉぃ 急いで帰ったもんで、回収に行ったハズのォツヤーを持って帰るのを忘れてしまったょ 山盛り、ゴミを送り出して再度新居ぇ 棟梁は、孤独にマダ頑張ってくれてました~ この日は、巾木を完成させてから帰るそぉです パッと見 って投光機が登場してましたね~ 電気つけてなかったら暗くて、手元狂うゎぁ~って笑いながら棟梁がボケかましてくれてます ハハハーーって思い切り笑わせてもらったょ~ 結局この日は6:30頃までかかって頑張ってくれました
棟梁、遅くまでォツー wagayanorapyuta at 10:41 │コメント(16) |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
今日は、マタマタ
4月11日(水曜日)です。 前日の帰りに、この日の作業を聞いておきました~ で、撮影出来てナィ天井ボードの㊦にある桃色シートの『バリアエース』が最終登場するシューズクローク天井を残しておいてもらいました~
なので、2F天井と同じよぉに断熱材も厚いの 前日にポソッと言うておいたのを棟梁はチャント覚えててボードを貼らずに残しておいてくれたんですね~ サァンキュ こんにちは~棟梁ドコですかぁ どぉやら、北側の水周り系な方のボードを貼ってくれてるもようでしたょ~ サイズを計って切って。。。持ち上げて・・・
1人で繰り返し繰り返し貼っていってくれてましたょ~ 丁度、脱衣所の所でいました こんなになったらメッチャ エェェ って速攻玄関に戻ってきましたょ~ ウォォォースッゲェーーー そぉやろ~って棟梁が笑ってました 棟梁ースマソです。 旦那さんも、感激してるみたぃで玄関~坪庭ぇ 拡大プリーズ 旦那さんの姿に大笑いしてしまぃました~誰か、気づいておくれーー で、コメで答えてぉくんなまし~答えは、コメにて報告します キッチン㊤天井です。 水周り系が終了したら、次にキッチンをやっつけるそぉですょ~ この姿。。。目に焼き付けておかねばね ここで、退散です。
5:00です。ォツヤー回収にきましたょ~ このスペースは、ホントに気に入ってます。今の倉庫な我が家の玄関はモッソ、セマーなので靴があっちこっちにあって。。。機嫌の悪い時なんか、人の靴をズカズカ踏んで行かれるんですょね~ これだけのスペースがあれば、何とかなるでしょ~ 完成が楽しみだなー
ここにも、天カセのエアコンが入ります~多分、この㊦は旦那さん専用になるんだろな 冷凍庫位に冷え冷えーーが大好きな旦那さんですから~ ボードが貼られてしまいましたょ~手前の方の残ってる所は、階段㊦。。。半地下に下りる所の㊤に出来る予定のカーテンBOXが出来たら貼るそぉです~
手前にあるのは、前ーに紹介した旦那さんダケ見た③連の引き戸です。 イマダにレールが届いてナィらしぃですょ~ これだけか。。。って笑ってたら、イィィィャ 急いで、2Fぇ ホントやーーーー貼ってくれてるやん ほやでー頑張ったんやでーーやるんやでーーーって自慢気です
棟梁ありがとーって感じですかぁ
サテサテ、明日は。。。ツイに階段が始まるそぉです~ 我が家の階段は、通常サイズやナィから、もし傷が付いてしまった時に交換の材料がナカナカ届かないから~って配慮もあったそぉですょ~ 棟梁が旦那さんに、ぉ待たせしました ゥンゥン伝えておきます~
次は①週間遅れての、階段紹介になります。楽しみにしといて㊦さいね 階段早く見たかったぜーー待ち過ぎてィラィラしたぜーって方ポチ wagayanorapyuta at 19:45 │コメント(8) │ |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
リアルに玄関&勝手口に框ちゃんが装着されました その框ちゃん。。。の勝手口の所に問題がおきたんですね
4月10日(火曜日)です。 おそょーございます~って玄関に立ったら目に飛び込んできたのが和室で何やらやってる棟梁です~&ドォォォンって、置かれてるこの板 見るからに、コヤツは床の間のどこかの部材 ってことは、床板も今日かぁ 準備って何ぞ ハィ 床柱登場です~黒ーーやぁ 我が家の床柱はィチォ『黒檀』にしました~ 床のダークオークに続きシブ系で攻めてみたんですけど、どぉでしょか 拡大プリーズ 宝探し中の棟梁です~(笑 何かをこの中から探してます まるで、宝探しでしたね~ ここで、発見 これが、床柱のキレッパです って、眺めてたら旦那さん登場です 旦那さんも、このキレッパを見て、なんやぁ~ハリボテかぁ~エッラィ安物使っとんの~ってブツブツ言うてます 当たり前なんですけどね。。。こんなのに、本物の黒檀やか使ってたらどれだけぉ高いか 棟梁は何を探してたのか。。。それは謎です~ ぉ宝の山から何かを発見したのか、作業を続けてましたょ コンコン 柱が立てられる所を激写できました 柱が入っただけなのに旦那さんも感動してますょ~ ハリボテ柱に微妙に機嫌が悪くなってたんですが、なんとか直ったみたぃ 立った時の見た目はこれならダマセそぉやの~見た目はそれなりに大丈夫かも キッチリ が、影に車を止めてくれてたので、濃いブルーのハズが黒にしか見えませんね~ ここで、退散です。 次、来た時は取り付けられてるんだろな
3:00です。 ここで、発見 棟梁に質問されましたーー 『雑巾ズリ』ってどぉします そして、実演販売さながらの説明を聞きましたょ~ 拡大プリーズ 矢印の所にある木なんですけどね~あの位置に木を①本入れることによって、雑巾をかけてる時に直接雑巾が壁に当たって。。。を防ぐ為の木なんですって~ 意味分かりますか それは、是非に入れといていただきたぃ 衣装的には、そんな目立って『エッ 棟梁の配慮に感謝~です。
これで、何度目なんだろね。。。棟梁の配慮 打ち合わせでは聞いてナィこと ホント、ゥザィ施主ですが。。。負けるな棟梁 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
リアルに・・・今日は日曜日なので現場はぉ休みーーです。 ォカンは。。。ってぇと、②レンジャーが少林寺の昇段試験があるからって早起きです~と、言ってもレンジャーの方が先に起きてきて試験のオサライをしてましたがね そんな時でも、呑気ーなォカンなんですょ
4月7日(土曜日)です。 この日の前日も、鬼のぉ仕事がありまして。。。旦那さんも私も寝ずに2日目を迎えてますよーー ハッキリ言ってモウロウとしてます でも、ぉ家は見てーやん 異様にデカイのは①&②レンジャーの部屋だからですょ~以前も、言いましたが、真ん中に建具で仕切って②部屋になりますからね~ ユクユク、レンジャーがいなくなって使わなくなったら建具をのければ又、この広さに出来る ここは、ホント窓の明かりがイイ具合に入って明るいですね~ その反面、暑くならないカナーて心配もあるんですけどね~
バシバシ断熱材が入っていってくれてますょ~ 1F天井断熱材は1枚なんだそぉですょ~ ボードが貼られる前に①度でイイからぶら下がりたぃ こんな所にまで入るんですか 目に見えないゴゾゴゾが多くて。。。って棟梁がいつもボヤイテますが。。。確かに 北側の水周りスペースの断熱材も完了してましたょ~ おぉぉーーこれは、月曜日には1Fのボードもできそぉですね~ 楽しみだのん タダの断熱材なんですけどね~今迄、登場してたのと違うんです 何が 裏がオレンジなんです~これは、1F専用の断熱材とか言うてましたね~ ってのを詳しく聞いたのに違いを記念撮影してくるのを忘れてました~ 今度、行った時にでも記念撮影してきますね
リアルに今日は、②レンジャーが頑張ってくれました 6月にはUDON大国県大会ですょ ってな訳で②レンジャーに応援ポチ wagayanorapyuta at 23:01 │コメント(12) │ |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
リアルに、我が家では、外壁モルタル㊤塗りに入ってます のでので、ナンチャッテ施主見学が嫌がらせMAX状態になってるんですけどねーー
4月6日(金曜日)です。 フフフーーこの日の私は違う意味で。。。テンションァゲ 周りではスズメーがチュンチュン 寝たい ネミーーーーー なのに。。。その㊤に、朝一出勤でしたから この日の見学はぉ昼です~おそよーございますーーーーな挨拶でしたょ~ 吹き抜けの天井が出来てるゃナィですか
どぉやら棟梁は2Fに居るょぉなので、階段をガンガン WICの中も天井が出来てるやナィですか ォカゲで、ガンガン
思わず、グルーーーーって廻って見てしまいましたょ~
ここで、感動は終了でしたね~ この後、レンジャー隊員部屋の天井をするべくな準備に入る所でしたょ~どんな感じになるんだろ
リアルに追いつけょ wagayanorapyuta at 22:38 │コメント(14) │ |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
リアルに昨日の夕方、旦那さんがイキナリ・・・おぉぉぃ 急いで、倉庫な我が家ぇ 少し前から、次の粗大ゴミ用に山盛り準備してたけど・・・タダで捨てさせてもらえるなら、それに越した事ナィやん つぅか・・・・ォツヤー回収に行ったのに、忘れてきたゎ
4月4日(水曜日)です。 この日も、ぉ昼前に見学です~ 我が家の和室には入り口が②ヶ所あるんですね~で、玄関側にある入り口が拘りーなんですね モッソ完成が楽しみなんですけど~ 特に、拘りはナィですが。。。廊下側から見える枠も『和』にしてもらったょーってなこと位ですかね~
設計Kさんが、入り口㊤に埋め込んで隠してしまいましょ この、ぉ影で多少天井が低くなりますょ~って言うてたんですが、ここは、旦那さんの茶室の精神みたぃやけんォヶ 確か、1850㍉とか・・・私はそんなに大女やナィですからイイですょ~
拡大プリーズ 引き戸が③ッ並んでるんですけどね~ 手前から・・・脱衣所~→勝手口→ユーティリティー(私の篭り部屋)→トイレとなってるんですょ~ 何気に綺麗に並んだ引き戸③連が好きかも~つぅか。。。我が家何気に③連多くナィっすかぁ ここで、①度退散です~
3:00です。・・・レンジャーの用が、急に出来たのでその合間に寄ってみましたょ ぉ昼はクーラーの枠しかなかった入り口㊤にもボード完了です~何だか、感動ですゎ~ 棟梁は、玄関側の引き戸裏にボードを貼ってくれてますょ~ヤット、この中の感じが掴めるょぉになって嬉しいです~ 時間が無かったので、ここで退散です。この後、いつもは回収に寄れるけど・・・この日から、怒涛の大忙しになってるので行けるのかなーーって不安です。
夕方です。ラッキ 当たり前でしょ~って感じです 棟梁~これ、何って言うん ィチォかわいーーーく入ってました~ ヤット、和室
大忙しだったのに・・・チャッカリ見学はしてました~ |
|
![]() |
|
![]() |