今日は、ぉ昼前に現場到着ぅ
棟梁~ぉそよぉ~ございます
ハハハハハ
和室の辺りで笑い声が聞こえてきました~早速、潜入です
ウォ
マダ材料が届いてないから・・・って放置状態
の㊤にブルーシートで覆われてた旦那さん&設計Kさん拘りの窓にサッシが付く模様です~
棟梁にこれなんやけど・・・これでイイん
って言われましたが、我が家ハッキリ言ってこの現物がどんな物なのかをどこの展示場ででも確認してナィんで・・・
分かりませーーん
逆にこんなになるんやね~って感じです
だってイイも悪いも分かりませんから

棟梁的が、どんな感覚で質問を投げてくれてるのかが・・・マダ分かってナィ私なんですょ~
この枠に障子が入るんです
住林独特の縦格子にアレンジしてもらった障子がね
どんな感じになるんやろ
ってスッゴィ楽しみです。
この枠の外に、サッシが入るんですけど・・・どんな感じに入るの
って近寄って見てたら棟梁に何か納得出来ん所あるーー
って言われました

ィャィャ
そぉやなく、どんな感じにここにサッシが入るんかな~って妄想しよったゎ
って言うと説明してくれました~
この枠の外にサッシが入る
それは、当たり前なんですけど・・・少し飛び出すんですって~
ほほぉぉぉぉ
って納得
ここの窓に関しては、妄想が膨らむばかりです


って言うてたら防風シートが付きました~こぉなると少しどぉなるのか
な感覚が掴めましたょ~
この後には『キツネパネル』が入るんですね
ここで、退散です
夕方前に旦那さんが見学に行くーーって言うので小判サメのごとく付いて行きました
例の拘り和室の拘りサッシ装着が完了してましたょ
旦那さんがここでオォォォ
って言うたのは間違いナィ

拘りサッシは完成してました
こんな感じになるんやね
ここで、棟梁が言いたかったことをヤット実感しました
が、何も問題ありませんからーー

旦那さんは、リビングで㊤を眺めたり周りをみまわしたり・・・
暫くここにいましたョ~
㊦から撮影したので、旦那さんがマスマス大きく見えますね
24時間換気の吸気口の準備ができてましたョーーこんな所にまで断熱材が入るんですね~
小さく折りたたんで納まってましたょ~
その㊤から『バリアエース』たる桃色の透明シートが貼ってありました~
このシートはユクユク又、登場するので楽しみにしてて㊦さいませ
吸気口の裏側は、こんな感じになってましたょ
キツネパネルが綺麗にくりぬかれてたんですけど・・・どんな風に抜いたのかなー
今度聞いてみょ

久々に、外観を眺める旦那さんです~
あのぅ・・・ここで眺めても何も見えナィですょ
ここでは、住林旗がパタパタしてる所だけしか見えせんょ
私が撮影しょ
って思った瞬間に動いたので待ってぇ
って言うたらォヶ
ってこのポーズを決めてくれた旦那さんでした~
ここで、退散です
つぅか・・・忘れ物したんです~
さっき見学に行って退散する時にォツヤSETを一緒に回収するんやったょ~スッカリスッポリ記憶喪失になってました

回収に行って発見
玄関前の危ないパイプに『ここ危ないぞ
』ばりに赤色に染められてましたょ~
って、言ってもこれは危ないですからーーヤッパ、ここでは、気抜けませんょ~

サテ帰ろうとして外に出たらT建設の社長とHさんが密談中でした~
キッチンパネルがどぉとか、こぉとか・・・
最近は、少し日が長くなりましたね~我が家が着工した頃やったらこの暗さで5:00頃ですが・・・今では6:00頃ですょ~
ホント日の経つのって早いですね