![]() |
![]() |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
リアルに、ゴールデンも終わりました~ 毎日、遅寝遅起だった我が家も通常に戻りました
5月2日(水曜日)着工138日です。 この日の見学は遅くなりましたょ アレ 。。。。。。。棟梁は、何しよったん って、よく見るとーー 山盛荷物が届いてるやナィですか こりゃぁー移動だけでも大変や って、棟梁と話してたら。。。 目の隅っこの方に番頭さんのHさんが入ってきてメッチャビックリです ここからが、面白い 棟梁とHさんの漫才バリの会話。。。ホントに大笑いしましたーー これどこの はよ、持ってけー・・・重たいのに 軽いんばっか運んでーー・・・ぃんゃ重いんやでーー あれーHさん、隠れて座りこんどるゎぁ ってな具合で、会話を楽しませていただきんこです ①&②レンジャーの建具ですょ ここは、②部屋分なんで。。。部屋ィパァィになってました~ パーツパーツに分かれてるから、何が何か全然分かりません~ WICの中の荷物なんですが。。。マダマダ完全移動は出来てナィ感じですかぁ ここからは、Hさんが頑張ってくれるんですかねーー(多分 ここで、大笑い事件勃発です~ 棟梁が一生懸命運んでくれた物の中に鏡の付いた戸があったそぉです。 この日は、シューズBOXが届いてナィっていうので、ほなぉ嬢の戸には鏡が付いてるんやなーって持って来てくれたんですけど。。。 よぉぉぉく見てみると、シューズBOXって書いてありますーー アハハ サテサテ、これは誰が㊦におろす ィチォ頑張ってくれてますから~ もぉ、ヘロヘロでっせ ここで、退散です。 そや ィンャ最初から、あの日に付ける事になってたんやでーって言うてます。 ヌヌヌ これからの確認は、手を抜かずに自分の足で確認に来ますゎ~
夕方ォツヤ回収です。 長さにあわせて先に部材を作っておくんですって
その間に、出来上がってる部分を見てきましたょ~ 北面、水周りスペースの所まで出来てるやん
拡大プリーズ ダイニングです。綺麗にぉ掃除されてます~ 赤線の中ですけど・・・ここには、タイル調のクッションフロァーが入る予定です。 どんな感じになるんかな~
リアルに。。。今週の我が家は、大忙しになるみたぃですょ~Hさんが業者の車がィパァィ止まって大変な事になるかもーって言うてましたょ~ ソカー大忙しの追い上げ劇がツィに始まるんですね~楽しみ楽しみ
PR |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
リアルに。。。最近の画像の量が多くなって
4月29日(日曜日)です。 この日は、朝から②レンジャーがサッカーです 毎回、応援に行くんですけどねーどぉせ負けるやろ~ってまともに、試合を見てナィんです。。。 いつも、他のォカン達にメッチャ頑張りょるでー メッチャ、ガンガン ②レンジャーのあんな一生懸命な姿はナカナカ見れないので、ィパァィ記念撮影してやりました~ ②枚だけ、UPです。 試合結果は。。。ヤッパリ負けーーです 本人は、負けた事が悔しくてメッチャ怒ってたんですけどね~ 次、頑張ろうね
帰りです。旦那さんは、マダ出来上がった外壁を見てナィので見学です。 今は、シートがあるから全貌は先送りですが。。。 前日、無精して。。。生産Oさんに現場の進行状況確認したら、今日はぉ休みです~って言われてたんです やられた 不覚やったゎ
取り合えず、記念撮影しとこや~ それより、雨どいが付いてた事にショック これまた、ショックやしーー無精せんと、自分の足で 吸気の㊦に見えてるのが、以前紹介したスマート防水コンセントです~ もぉ、付いてますょ マスマス、ショックやしー 拡大プリーズ 貝殻や石がイイ感じに入ってるんですょ そんな事やなく サッシの、シャンパングレーよりは多少濃い色ですが。。。標準だろうコンセントよりはイイ感じかも イッチョ前に、②ッコンセントありますょ これは、LINKさせてもらってるたーちゃんさんに感謝せねば これには、感激してしまったょ~ って、軒にも付けれるなら2Fなんか特に軒天に付けてもしかったかもー 何が基本に、壁or軒天なのか。。。今度、聞かねばねーー ドッチが、綺麗に見える 拡大プリーズ チッ 新築のぉ家って、訪問者は隅々見てやろう ↑私達も、そぉでしたから。。。 シルバーな色が見えるのは、これからの課題として対策練って欲しいですね~
リアルに、今日は宇多津展示場に行ってきました 久々に噂のNさんに会いましたょ~ってな記事はマタ、後ほど。。。戦利品も公開せねば 非売品って書いてあるキコリングッズ増えてまっせ |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
リアルに、ゴールデンの中。。。ぉ嬢は遠足です 起きて最初の言葉。。。 ぉかぁーさん、ぉ弁当は アハハ
4月27日(金曜日)着工133日です。 この日は、棟梁がぉ休みです。何でも、我が家が終わった後に入る現場の土台敷きに行くとか。。。 前日の帰りに、ぃつも家の中での仕事バッカリしよるけんな 頑張ってるんかなーー(^∀^)
ほな、我が家です。この日は、旦那さんがぉ仕事でして。。。完成も見れないかも 丁度、玄関の辺りで吹き付けてました~ 玄関先なんで、ォツヤSETも放置出来ずに暫く立ちつくしてました でも、この日も感動感動で。。。そんなんは、待ちますー待ってますょ~ 少しして、中に放置して。。。。 前日、完成してた所を見てみる事にしました~ ヤッパ あのね。。。この写真を撮る為に、座りこんで ホント、周りをシートで囲んでてくれて良かったょ~自分でも、思い出したら笑えるかも(゚∀゚)アヒャヒャ 拡大プリーズ 南面のバルコニーの㊦になるんですけどね。。。 右は前日完成した所 左はこの日。。。たった今完成した所です。 よぉぉぉく見ると、違いが分かります。写真では、うまく撮れなかったんですけど、乾いたらホンノリとクリーム色なんですょ~ そぉよ そぉ言えば、前日。。。 私ォキニー 下地が出来てる所です。後ろには、玄関辺りをやっつけてくれてる姿が見えるでしょ~ 見てるのもドキドキ 3:00頃やったら、もぉ終わってるかなー ほな、ここで、退散です。この日は、久々にチョット寒かったですね~ 外でぉ仕事してるらしぃ棟梁には、良かったのでは。。。
ホントに3:00です。もぉ終わって誰もいないかな~って寄ってみました~ おぉぉ
チャント、養生しとんのに。。。何か付いてんのかぃ ペンキ屋さん曰く、養生しとってものーやっぱりのー吹き付けの圧でのー付くんじゃーなんだそぉです。 ふーーーん
もぉ①人の職人さんは、缶を潰してました~ 何だか、楽しそうです。我が家のレンジャー隊だったら投げて遊ぶんだろな~って思いながら見てました
ホント、これだけ。。。1/3程、残ってました~ これって、どぉするんですか これはマタ他の現場で使うんです~って言うてました エェェェ(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?そぉなん そぉなんです。こやつ、缶をOPENしても①年間程はォヶ 完成したバッカリの玄関です。 少し、薄いクリーム色が分かりますかぁ
続いて。。。 玄関から、軒を見上げてみました~ 軒との境目もマァァァッスグ伸びてて綺麗なんです~多少の、汚れはあるけどね それは、番頭さんが、後でタッチアップしていってくれるらしぃ。。。です~ Hさん、頑張ってやって㊦さいょ~ ③連窓っすーー ヤッパ最後はこれでしょ~この写真が、①番色目が綺麗に出てます。 505の色って、こんな感じ 最後に中に入ってきましたょ~ 床下点検孔に設置された発泡スチロールです。 こいつが、㊦からの風をシャットアウトしてくれるべく大事なやつなんですね~ そぉそぉ。。。ブロンズの枠の㊦にある、木の枠ですが。。。ィチォ床下なのでって事で、チャント防蟻剤を塗り塗りしてくれたんですょ~ 床下点検孔の蓋になる所なんだとは思いますが。。。分かりません。 ㊤から㊦から見てたら、サニタリーフロァーに何かを貼ってるよぉな感じに見えました~ 週開けには、どんなになってるのか分かるハズ。。。
ソロソロ、真剣に中に入れる家具&電気製品の確定。。。配達の段取りをせねば が、今が一番楽しい時なんでしょ~ね |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
4月26日(木曜日)着工132日です。 吹き付けはィッからだろね 遂にこの日がきましたょ~先に到着した旦那さんからはオォォォォォイ あのぅ。。。そんなに大声で言わなくてもチャント聞こえてますょ~ってなもんだ 今回は画像が多くなったので、少し小さく投稿です。。。が、ポチ
画像左が、シーサンドコートが入ってる缶ですょ~チャント、シーサンドコートって書いてあります そして右が、シーサンドコートの現物になります この色が最後までナカナカ決まらなかったんですよね~でも、我が家の原点の宇多津展示場色に戻ってきました~
玄関も、既に養生されてます 玄関横の壁には、下地になる白ーが拭きつけられてます~ 中に入ってみると。。。養生で何も見えないやん ォマケに風が通らんからホンノリ温かいんですけど つぅか、ダンダン暑くなってきたぞーー サテサテ棟梁はどこですかぁ 北面の水周りスペースで、マーブルストーンのサニタリーフロァーを装着中でした~ ナカナカ綺麗やん
この日は、朝から2Fのドァ枠を装着してくれたもようです。枠が入るダケで、引き締って見えますな~シブ そぉそぉ。。。外での吹き付けが飛んで来てプチプチが付くから、ォツヤSETも玄関の中に非難です。青いカゴね~ ここは、是非とも拡大プリーズ 吹き付けの下地をすると、ヒビが入る ホントや 心配ゃ マタマタ中に戻ってきました~この日は、存在感の薄い棟梁です 床下点検の枠が登場してましたょ~ 天井点検の枠は白いんですけど。。。床下はこのブロンズって言うのでしょうかね
床下には機密性を高める為に、蓋付きの発砲スチロールがはめこまれるそぉですょ~ これがマタ、優れものでして。。。黒いフヮフヮテープが気密テープとでも言うのでしょうか 床下って。。。何気に風がフヮーーーって流れてて感動しましたょ~ その風が、ぉ家の中に入ってこなくする為にも、シッカリ頑張って欲しいですね~ 久々旦那さんの後ろ姿です。 後で確認したら、ぉ家がほとんど見えません 残念 ここで、退散です。
ォツヤの時間です。
下地が終わって。。。ツイにシーサンドコートがぉ目見えしました~ マズは、東面の㊤から順番に伸びて行ってます ボ ウッスラ、石や貝殻が見えてます~ ㊦に降りて見てみると・・・ ㊤から降ってくる石や貝殻がバラバラ落ちてます オォッ
中に入ってきました~棟梁は1人淋しく作業中です~ 今度は、脱衣所に移ってました~ここも、マーブルストーンのサニタリーフロァです。 私がいる所がユーティリティーですが。。。以外に広くって、作業部屋にはイイ感じです。 まだ、養生されてナィので、チャント靴を脱いでますからねー赤丸の所に放置です。 居心地よさそーやなーって棟梁に笑われました~ハィ マタマタ外です。 シーサンドコートの進み具合が気になって気になって この日は、出たり入ったり大忙しです
ここで、マタマタ退散です。
夕方ォツヤ回収です。 既に終わって、養生もされてましたょ~ 全貌が見たかったけど。。。仕方ネーな。。。 白丸の所が、マーブルストーンです。 ここから、見ると、ダークオーク・白・ダークオーク・白って順番にならんでますょ~以外に面白いかも~ 吹き付けも、今日の所は終了らしぃです~ 出来上がった所を㊦からですーー シッブ そして。。。 ヤッパ、㊤からも撮っとくでしょ 私的には、㊤から見た方が好きかも~ そぉ言えば、この日は何回足場に上がったのかな その位、嬉しかったんですゎ。。。今迄の不安は、この時点で綺麗サッパリ忘れてしまってました ホント単純でしょ~ マタマタ中です。 昼間の発砲スチロールが設置されましたょ~ ほら、こんな感じで付くんじゃぁ ついでに、開けても見せてくれました~が、感動してたら記念撮影忘れとった
リアルに、今日は電気屋さん襲撃に行ってきました~色々、聞いてたり見てたりしたら。。。②時間位経ってましたね~ 何気に楽しい所かも |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
4月25日(水曜日)着工131日です。 この日は、スキップフロァーの床=無垢材が登場するってのを前日聞いていたので、ゥキゥキ気分です~ ぉはよーござぃます~な挨拶で、速攻リビングに飛び込みましたょ 丁度、私の目線の高さにある我が家のスキップフロァーがホボ完成してます
感激ですゎ~ 早速、階段の方に廻って棟梁が床材を切ってる間に㊤ぇ~ こりゃぁイイゎ 今迄、色んな住林ユーザーさんのブログで無垢床を見てて、密かに感動してたけど。。。 我が家にも 反対からも記念撮影です こりゃぁイイゎ もっと、何か言葉ナィんかぃ
って、見てたら完成です。 今迄のよぉに、すぐには養生出来ないそぉですょ~ この日、一晩このママ放置してから養生をしてくれるそぉです~ 嬉しくって、階段の時同様にあっちから・こっちから・・・ゥロゥロ山盛して目に焼き付けてきました~ 続いて。。。 前日、私が発見した巨大ホッチキス飛び出し事件ですが。。。既に交換終了してましたょ~ 棟梁が企業秘密ゃ だったんですけど、交換された後では無理っすな~ この部屋。。。①レンジャーの部屋になるんですが。。。1坪分(6枚)床が足りなかったそぉです。 なので、材料到着までこのママ放置ですって~ 材料の拾い出し 紙の㊤で、計算してォヶ 我が家的に目に付く所で、材料不足箇所が玄関㊤の造作に続いて②箇所目です フ デカァッ これだけの吹き抜けやから、デカクなるのも仕方ナィっすな~でも、デカッ そぉそぉ・・・この時に以前気になった、天井断熱材はどぉなるのか 後で、天井探検隊のょぉに入ってチャント敷いていってくれるそぉです~良かった ハフのつなぎ目もコーキングしてくれるらしく。。。マスキングされてました~ そぉ言えば、LINKさせてもらってるalianさん邸での見た記憶が蘇ってきました~ スンバラシー
おぉぉぉ
って、ここはォキニーな③連窓を強調しとかねばね そぉそぉ、今頃気が付いたんですが。。。この③連窓にだけ、住林マークがナィんですょ~ 旦那さんにも教えてあげたらホンマやーって笑ってました~ つぅことは、これ。。。住林の既製品や無かったんすね~全然、知らんかったょ ここで、退散です。
ぉ昼ごはんの時です。旦那さんと話てて、半地下内の階段㊦ですが、ヤッパ。。。木質があからさまにでるよりは、クロスだけでもまいて欲しいな~って事になりました。 ほな、ご飯食べて再度新居ぇ コーキング屋さんが、何やらって液を塗り塗りしてる所でした~ 昨日、聞いたけどNAMEを忘れてたので再度質問です~
こやつ。。。 プライマー なるNAMEでした~ご丁寧に、こっちに見せてくれたので、記念撮影しておきましたょ~ コーキング屋さんありがとね の前に半地下入り口に、棟梁が間違ったケド。。。これがナカナカ どですかぁ イイっすーメチャシブですー ここで、先ほどの議案をぉ願いしておきましたょ~ ここで、退散です。
夕方、ォツヤ回収です。 ヤッパ、ここは同じ色なんですね~当たり前なんですけどね。。。 フツーにアフォな事を考えてしまいました~ 中に入ってきて。。。半地下です。
メチャシブ 養生する前の掃除をやってくれてたから中が見れナィんですけど、ここから見えるこの姿だけでも十分です 旦那さんと②人で、ココって。。。あんまりにもシブすぎやん~マジに食品庫だけに使うんかぃ もったぃネーな。。。 ってな、訳で食品庫兼・レンジャーのゲーム部屋にしてやることに急遽変更です。 丁度、今の家の薄型TVが余るからそれをここに利用しよーではナィか で、コンセントは あんれー以前、言うてたと思うのにな。。。ナィやん
急遽、ゲームコーナーが出来た我が家です。ここに作っておけば、キッチンにいても何しよるかも分かるし。。。顔も見えるしね~こりゃーーイイゎ ォマケにレンジャーにリビングTVを占領される事もなくなるし。。。イイ事、思いついたね
wagayanorapyuta at 00:03 │コメント(4) │ |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
4月29日(日曜日)に、引渡し日が決定 我が家が『住友林業』と契約したキッカケの①ッには、⑥月に引越すことが出来るかどぉか ⑥月といっても、1日~30日までありますが。。。⑥月は⑥月です。それが、出来ます
ですが、今の現場の進行状況を見てて 我が家が、引越す日をハッキリしないからかな
⑥月といえば①レンジャーの誕生日 ほな、その日っすかー ⑥月と言えば私達の結婚記念日 ほな、その日っすかー マズ、24日です。。。丁度、日曜日&友引やん 沈黙。。。遅すぎる と速攻却下 ほな、4日です。。。ぁんら、仏滅でっせーーこりゃダメっすなー 沈黙。。。折角やったのんの しゃぁーナィな 沈黙 そゃのーそゃのーそれやのーその日にしよか
引越し日を決めたら。。。そや ほな、行きましょ
神棚って、どこに売りよん あるやん 仏壇屋さんって未知な所なんで、少し感動です。キンピカ仏壇やら、唐木仏壇・・・宗派によって、キンピカor唐木ってのがあるそぉですょ~ 我が家は、どぉやらキンピカの方の宗派なんだそぉです~始めて知ったゎ つぅか。。。そんなん聞きに来たんチャウんやって デッカィの発見 ロウソク立て以外一式、買ってしまぃました~(旦那さんがネー) 本人は、大満足です。 配達もしてくれるそぉです。ほな、引渡しもキッチリ決めてもらわなーやな
その帰りです。思いだした ってな、訳で家具屋さんぇ 前回、紹介したのよりチョィとイイのを発見 これ、イイやん ほな、イッチョやりますかぁ~
店員さんと値段交渉中~ ↑大阪のぉばちゃんバリにシッカリまけていただきんこです。ってな訳で、これまた買いました ①&②レンジャーは、このママの色ですが、ぉ嬢は、茶色の所が白色ーってのにしてもらいました~ そして。。。 我が家の洗濯室は、引き戸①ッでトィレに隣接してます~好奇心旺盛なぉ客様ーに汚れ物を発見される可能性は100%です ヤバィヤバィ
帰り道ですーここで、生産Oさんに連絡です。(ここからは、デトックス 我が家の引越し日(決定)を伝えました~(連絡役は私 そして。。。引渡し日を聞いてみました~予定では、5月30日とか・・・あくまでも、予定みたぃに言うてますね~ そぉそぉ、引渡しの前に神主さん入れて神さんダケ先に入れさせてもらいたぃ シカシ、最初から答えは分かってましたが。。。なんだかねーって心の中では思ってましたーー ↑シカシ。。。ここは、素直に諦めました~素直にね~(それを伝えたら、密かに旦那さんはカッチィィィンって怒ってますけどね。。。)
そして、その後が悪い 連休開けたら、キッチリした日にちを決めます~もしかしたら、⑥月に入るかもーと言いだしてますょ~ キタァァァァァ その言葉、絶対に言うと思ってました~ツイに言いましたかぁ 当たり前でしょ~我が家の契約内容の①ッですから。。。それが出来ないなら、最初から契約はしてません
現場の進行状況が遅れてて。。。は、我が家の責任やナィですょーー住林が丸投げしてるT建設さんの段取りが悪いんですょーー 我が家も、職種は違いますが同じく業者です~どぉ段取りしたらどぉなるか。。。その位は、考えて段取りくってきますょ~ それを、施主に持ってこられてもね~知りませんから
引越しに伴ってですが。。。今住んでる所には我が家が出た後に再三登場してくれてる専務君が住む事になってます~ 我が家も、そぉですが。。。専務君も準備が必要です。出た後の美装も入れたりの段取りもありますんで。。。我が家も早く出ねば 引越しって言うのは、新居の事だけ考えればイイんやナィんですよね~住林は、引渡したら、それでォヶーかも知りませんが。。。施主側は皆、色々段取り必要ですからねー そこん所も考えて現場のォケツを叩いていただかねばネー
今回、どこまでハッキリ書いてイイ 旦那さんは、今迄ワシは我慢してきたぞーハッキリ書け 確かに旦那さんは、サッシトラブルの時も基礎トラブルの時も祝い事やけん 基礎の時なんか、そんなもんやり直しじゃぁ~ デモ、あれは住林のミスやけんのー その痛手を負わん分、我が家には感謝せなイカンぞのーって言うてましたから。。。確かに
デトックス終了~ タマタマ、来てデトックスに当たった方には申し訳なく思います。が、懲りずに遊びに来て㊦さぃネー wagayanorapyuta at 14:57 │コメント(14) │ |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
4月24日(火曜日)着工130日です。 前日に引き続き2Fフローリングの続きです~ ですが。。。既に完了養生されてました~中を見ることが出来ナィけど、仕方ネーっすな
続いては、2Fトイレです~ これを見ると、改めて文明ってスゴィな~って思います。昔なら、こんな穴①ッにも色々手間がかかったんですよね。。。
配管に装着するんですが~旦那さんが①発合格かぁ あのねーそんなに、プレッシャー与えてどぉすんですかぁ やるやん棟梁~って思わず言うてしましましたょ 旦那さんのプレッシャーに変に私が反応してしまいましたゎ 新たな変化発見です 和室天井にダウンの穴が抜いてありました~我が家の和室ダウンは、四角を採用したんです~ ④隅真ん中に②ッ合計⑥ッで十分な明るさになるそぉです~ ホントかなーって心配ですが、プロが言う事を信じてほなョロ~って感じですね
このダクトって、シルバーのホイルみたぃな感じなんですけど。。。ナカナカ強いヤツでした 好奇心旺盛な私は、ギュゥゥゥゥ そんな、アフォな姿を見た旦那さんにアフォかー当たり前じゃーって言われてしまぃました サッシの際にコーキングをするらしくその準備です。マスキングしてます~ スッゴク、綺麗に①ッ①ッ装着してくれてますょ これを、チャントしてなかったら雨漏りしますから~キッチリぉ願いしますね
おぉぉ~こりゃ大変だゎ
そして・・・
これは、何を塗り塗りしてるのかを質問してこねば で、聞いたんですけどね~フローリング完成 あした、再度聞いてこねばーですね ここで、退散です。
この後、私達は外構のヒントになればなーって思って近くにある15年前からある大きい団地を見学に行ってきました~ 行った団地で、何を見てきたのか。。。ですが、外構が経年して朽ちてきたらどんな感じになるのか 出来た当初は、どこも素敵です 実になる見学が出来たと思いますょ~ 皆さんも①度、経年した外構を参考にするのもイイかと思いますょ
ォツヤー回収です。 全部のサッシではナィですけど。。。 コーキングが出来てきてます と、思いながら密かに出来てる所を確認せねばーだったんですけどね~ 全部はできませんでしたーークゥゥゥゥ ぉ家の中では、①&②レンジャーの部屋のフローリングが始まってました~ ぉ嬢の所では、養生の隙間から見たダケだったので、今回はハッキリ感触が分かって良かったです。 そして。。。前日、候補に㊤がったベット&机がどっちになるのか フローリングだと、ホント早いですね~ ほんの数分で、ドンドン進んでいきます 拡大プリーズ 目のイイ私。。。それは、以前も言うたんですが 分かりますかぁ ヤッバー これに、ついては棟梁にスゴィなー目がイイんやなーモット早く見つけてや そして。。。ここは、企業秘密にて交換しよわーなんて笑って言うてました~ つぅか。。。ビックリした反面、棟梁にこの釘が刺さって怪我せんかって良かった~って真剣思いましたね ソォソォ、完成した2Fビックリトイレのフローリングです。 養生される寸前だったので、記念撮影です ここのビックリトイレ。。。どんなに出来上がるんだろ
世間では、ゴールデンウイークと言われてますが。。。我が家は学校に行ってるレンジャーが居るので、世間のょぉな盛り上がりは無く wagayanorapyuta at 08:46 │コメント(8) │ |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ぉ昼前、生産さんOさんに連絡してみました 当初から言えば工事が遅れてる我が家です。ですんで、連休返上で頑張ってくれるそぉです~
4月23日(月曜日)着工129日です。 この日から、ィョィョ2Fの床が始まる 毎日の日課だったんですが、この日で2回目のォツヤ無日になってしまぃましたょ ォハヨーゴザイマス 1Fは人が来て見られる所。。。2Fは住民が使う所。。。って意味で、分けました~ 到着した時には、既にぉ嬢の部屋が完了してて クリアメイプルになってます。 我が家の基本色は全てダークオークなんですが。。。何せ我が家の暴レンジャーですから そぉそぉ、棟梁の靴が変わってます。これは㊤履きです~ フローリングは、マズー床用の専用シリコンボンドを付けて。。。 このボンドにも色んな種類があるそぉです。住林は、毎度のごとく『住林印』の専用ボンドを使ってます~
端から木でゴンゴン 溝に入れ込む
おぉぉ~簡単やん
拡大してみて㊦さい。『住友林業の家専用』って書いてありますょ~ ィチォ、☆4ッも付いてます~ コイツには住林印は無しでした~芯にも箱にも書いてませんでしたね~ 『マックスステープル』とだけ書いてありましたね~コヤツ。。。以前登場した、ラス網の本止め芯のょぉに色が付いてます~ そこで、ピィィィィィン 廊下と部屋の見切りが仮に入れてあります。 棟梁曰く、枠色に併せて見切りがくるとか。。。言うてました~ が、この時ハッキリ聞けてなかったんです 笑ってやって㊦さい~ よぉく考えると、玄関からリビングに入って来た時の明るさ。。。明るいんです~ 今迄は、リビングの㊤(右の所)には転落防止の板が貼られてたんです ここには、半透明のアクリルが貼られる予定なんですが。。。今の状態に近い明るさなんですね~感動やナィですかぁ こちらから眺めても明るいです~こりゃぁイイや 我が家の要望にあった、 ㊤ぇ行ったり㊦で、眺めたりゥロゥロしてたら、生産Oさん登場です。最近、よく会うね~ ㊤で、棟梁と何やら話てます。 バルコニーのカサ木がどぉたら、こぉたら。。。話てましたね~
ここで、退散です。
この後、レンジャー隊員のベット&机探しに行ってきましたょ~ 我が家はレンジャー隊にロフト付きの部屋をぉ願いされてましたが。。。あえなく却下の刑に処したので、ベットだけはロフトに 床色(クリアメイプル)に併せるのか建具(ダークオーク)に併せるのか。。。で、最初はモメました~ ホントは、建具に併せたかったんですが、どこ探してもありませーーん 第一候補です。 床色にはあってるんです~アクセントにダークオーク系色~ですが、少々ぉ高い でも、ロフトベット&机をバラバラに買うことを考えれば妥当な金額なんですょーー それに、これからは机は勉強する所だけでなく、PCも使うよぉになるだろーってことで、一体型に。。。 第二候補です。 床色より、少々白いなーでも、ぉ安い ですが。。。これ木を使ってなくーなので重たいんです~ 結構バカ力の私もこれはチョットなーって重さでしたね。。。 どちらかにするのは決まったんですが。。。床に併せて~って事で取り合えず帰ってきました。
夕方です。 廊下は、養生も完了してましたょ おぉぉ 我が家が、スキップフロァーの次に騙されたダークオーク色です でも、毎日の掃除が大変ダナー傷も怖いナー 廊下から、覗き込む旦那さんです。 旦那さんも、騙された①人ですから~感動してます 私達夫婦は『鴨』です。素直に認めます~
我が家。。。何気に色んな知り合いがいまして ヤッホヤッホ |
|
![]() |
|
![]() |