![]() |
![]() |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
理由は・・・
ライブドァブログのエラーが最近多くなったので、ほな移動 ![]() これからも、こちらでの方で宜しくお願いいたします~ 時間のある時に少しずつ「、こちらに以前のブログも移動したいと思っています~が、今までたくさんのコメントをいただいたのですが、それまで ![]() PR |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5月29日(火曜日)着工165日・引渡しまで1日です。 この日は、10:00から 前日、完成するかどぉかなのに。。。って文句を言ってた旦那さんですが フツーに支払い完了~ 私に、苛立ちを言うてスッキリしたみたいですね な感じでした~
その後に新居です~ 坪庭に設置されるべくピンコロ&景石が搬入されてました。 打ち合わせでは、白い景石ってなってたんですが。。。 実際据えられるのは高知でしか採れない『紫雲石(シウンセキ)』ってのが搬入されてましたょ~ 読んで、字のごとくウッスラ紫なんです~ どんな風に設置されるのか。。。楽しみです~ 東面です。 洗濯物干し場ナドの土間です~ 我が家が取引のある、先輩夫婦がやってる左官屋さんです。 奥様~を激写してみました 夫婦揃って頑張ってくれてる所です。 なんだか、こんな夫婦も素敵やなー 見てて、気持ちのイイ光景でしたょ~
11:00です。 本当に引渡しに間に合わせる気あるのか 旦那さんも、全額支払いしてきた事やしーガッツリ言うたれやーと言うてますので、チョィとキツク言わせて頂ました~ 私::Oさん今、何時で O::11:00です 私::そかー こっちが連絡するより先に連絡してくるんが 筋ちゅーもんだろ O::申し訳ありません。。。 言い訳じゃナィんですけどね。。。 どぉすれば、イイのか色々考えてたんですー 私::悪いけど、言い訳じゃ ってやり取りがあったんです。この日は住林的にお休みですが。。。昼からOさんが来てマタマタ勃発したエラーについて説明してくれることになりました。
そして。。。 坪庭部分に行ってみました~ 旦那さん達と今後の打ち合わせをしてたので。。。邪魔したろーって感じで質問です 大波ってここにどんな感じで付くんーって聞いたら、人間波を専務君&庭師息子君が表してくれましたょ~ 2人ともサンキュ 先ほどの、紫雲石をユンボで移動中ですー 下屋がある為にユニックでは無理ーって事でユンボが活躍してくれました~ この、紫雲石ですが。。。どぉやら重たいらしく、ユンボが浮きかけ ヤバイぞヤバイぞ 旦那さん&専務君は0.1㌧コンビでして。。。2人合わせて、0.2㌧ですょ~ 笑いながら、わしらも役に立つのぉ こちらは、西面になる所です。 駐車場用の土間打ちの為に掘り下げて行ってるのはイイんですが。。。 天気が良すぎて、近所の方々の洗濯物に土埃が行ったら迷惑がかかるので水打ちをしながらの作業です~
この時、Oさん登場です。そして、説明を詳しく聞きました~ 今回、勃発してきてるのは和室の床板です。 床板の傷修正ですが。。。簡単な修正では直すことが出来なかった 前日、夜遅くまでかかって番頭さんのHさんが磨いてくれたんですが、元の鏡面な輝きも無くなってしまいました ショックが大きすぎて記念撮影忘れてしまいましたょ で、引渡し後の6月1日~3日までの3日間かけて現場でのポリマー吹きつけを行うとか。。。本当に、それで出来上がるのか ハッキリ言って無理だろーと思うんですがやらせて下さいと言うので。。。その方法でやってもらうことにしました~ 元の輝きにならなかったら、再度やり直しーって言うだけですんで、イイですけどね~
家の中では、美装の最終仕上げになるWAXかけをしてくれてました~ 結局、この日の作業は引渡しの為だけの美装でした 終了後の玄関には、WAX塗りたて これまた、床板のショックが大きすぎて記念撮影忘れてしまってました
明日は、イヨイヨ引渡しです。 その嬉しさと引渡しに間に合ってない工事の苛立たしさで複雑です 取り合えず、明日はニッコリ笑顔で引渡しを終了させたいですね~ wagayanorapyuta at 00:27 │コメント(16) │ |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5月28日(月曜日)着工164日・引渡しまで2日です。 イヨイヨ。。。カウントダウンも2本指になりました この日の修正で、引渡しまでウキウキ気分で待つのみ
新居では、裏のカーポートと平行して西面に出来る駐車場のGLを掘り下げる作業が行われてました~ こちらには、以前紹介したMシェードがつくんです~ 柱が立つのが、5日 玄関に回ってみると番頭さんのHさんが軒天かな 暑い中、引渡しに向けての準備ご苦労様ですー
土曜日に引き続き、東面では土間を打つ前にメッシュを入れていってました 旦那さんから聞いた所によると、割れ防止の為に4つに分けた土間にするそぉです。 そして、真ん中に1つマスを入れてそこに水が流れるよぉに勾配をつけるそぉですょ~ それは、ありがたい 中に入ってみましたょ~ ヒョェェー 今の、我が家と大違いや って感じです~ 修正屋さんは、和室床の間にあった傷を修正中でした。 旦那さんオキニーな床板です
旦那さんの足元にあるのは、修正屋さんが持ち込んだ道具です~ この道具の下には、予め養生用のクッションが装着されてましたょ~この、少しの気遣いが嬉しいですね~ 私に的
Hさんも、ウンザリ気味でしたね そして。。。修正は大変なんだぞ それは、イイ考えかもー大工さんも、大工仕事以外にそんな事までさせられる位なら、少しはもっと気配りをして作業もするだろうし。。。施主も、嫌ーな気分にならないだろうし。。。 一石二鳥 ってやつですね~ 拡大プリーズ ヤッパ駄目でした コンマ数㍉がこんな感じで出てしまうそぉですょ~
こちらも、拡大プリーズ ビス穴だけで無くパテを塗りーってしてる所がモヮッ Hさんも困り果ててます 時間を下さい 絶対に無理ー な、状態なんですね このクロスについては、明日までにHさんが色々考えてくれる
マタマタ外です~ ブロックが積まれてましたょ 我が家は門の前以外は全て6段にする事にしました~ つぅか、なってました ここで、退散です。 今の我が家に戻って少しでも荷物を詰め込まねば 新居の進展具合が今の私の元気の源になってるかもー
3:00です。 この日も暑いので、ジュースを買い込んで励ましに行ってきました~ 人が山盛りいるんで、今までのオツヤSETでは全然間に合わないんです 基礎にエラス(黒いの 化粧基礎が土間に引っ張られてしまわないよぉに。。。って感覚で一種のジュウタンみたいなのを付けてるんです~ 化粧をする前なら気にせず
この日も、家の中の修正は終わりませんでした 本当に、引渡しの5月30日に間に合うのでしょうか 密かに、旦那さんはキレかけです~終わるかどぉか分からない状態なのに。。。 明日は、住林に全額支払いをする日なんです 出来ても無いのに支払いせな 納得いかんのーー って感じで私に怒るんですけど でも、旦那さんの言う通りに完成した㊤で引き渡すんですから支払いお願いしますね~ってのは分かりますが、完成するかどぉかも分からんのに支払いだけ先にして下さいね~ってのは、どぉかと。。。 しかぁし。。。私の口からは言うてやんねー(ここで書いたら一緒やん さぁ~明日、どぉなるのか楽しみです
予断ですが、旦那さんと掛けしよーって事になりました~ 明日、完成するかどぉか 残念 wagayanorapyuta at 00:25 │コメント(16) │ |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5月26日(土曜日)着工162日・引渡しまで4日です。 この日から 最初は東面に洗濯物を干す為のカーポート&倉庫&犬小屋がくるので、その準備です。 今の段階では、GLが少し高いので漉き取りをーって言う事になりました~ 拡大プリーズ 珍しく。。。旦那さんが働いてます これは、貴重な光景やん
そして、私は。。。 アッツゥーーーーー 溶けるゎーーー って、家の中に逃げ込みましたょ この日の中は、修正屋さんが来てくれてて山盛りある傷の修正にかかってくれてました~ 絵などに使うパステルみたいな物が玄関に転がってましたょ~ どこで、やってるのかな って、ウロウロしてたら1Fトイレの前に今度は絵の具みたいなのが転がってました~ 絵のよぉに微妙な色を作っているみたいです 茶色系な色以外はありませんでしたね 結局、修正屋さんは。。。 休憩に入る所だったので作業を確認する事が出来ませんでした~ ここで、退散です。
3:00頃です。 坪庭の基礎になるベタ基礎の打ち合わせをする 拡大プリーズ 10日程前に半日ほどかけて打ち合わせして決定した坪庭予定図です 赤丸→ピンコロ(グレー)を使って小さい波を演出するそぉです。その後ろに立っているのは六方石って言うそぉです。 イメージは、こちらです。 波が押し寄せてきているイメージなんだそぉですょ~ これは。。。去年、この辺りで開催されたガーデンフェスタの時に出品した一品なんだそぉです~ で、優勝されたとか。。。
横からです。 波の後ろに立ってるのが六方石です。 六角形の石なんだとか。。。 現物がどんな物なのか
青丸→庵治石(サビ色)を作って表から裏から見えないよぉにパーテーションを作るそぉです。 イメージです。 って、言うてもこんなに高くナィですょ~2㍍程とかって言うてましたね~ お城などの石垣を作っていく要領と同じなんだとか。。。 どこか、よその国のよぉな感じですね~
緑丸→景石・・・石灰石(高知産白色)を置くそぉです。 川の方に行ったらある、白いやつだろなーって勝手にイメージです。 ①→ジューンベリー ブルーベリーの従兄弟たいな感じですって~ 最近人気があるとか。。。 ②→ソヨゴ株立ち 最近、多く使われてますね~ 確か、展示場にもあったょぉな。。。 ③→山紅葉 旦那さんが、どぉしても欲しがった物です ④→チャボヒバ 調べてギョ これ、嫌い って、事でコヤツだけ変更お願いです~
父。。。ここには、そんな小さい波は合わん 玄関から見える所にドォォン 大きいのを③連発や 息子。。イヤイヤ、ヤッパ図面通りやろー 父。。。いぃや って討論する事2時間~ やっと決まったのは、父案の大波③連発に決定みたぃです。その多モロモロも微妙にチェンジとか あのぅ。。。半日かけてのあの打ち合わせは何だったのかしら でも、値段は変えずに図面を㊤いく坪庭にしますからーと太鼓判を頂きました
討論の間、中に入って修正を見学です。 丁度、レンジャーの部屋でやってくれてたので。。。ぉ嬢のよぉに至近距離での見学&記念撮影をしてきましたょ~ 何やら、怪しいスプレーをかけてペーパーで磨き、色を入れる
夕方前です。 洗濯干し用のカーポートの足が取り付けられてる所でした~ チョットやソットでは絶対に倒れない程の生コンを投入しとくけんなーって専務が言うてます~ 確かに、何ぼ程詰める
サテサテ、家の中の修正は①日で終わりそぉにナィ模様です。 どぉやら明日も作業があるみたぃですょ~ 私達は、②&③レンジャーの運動会があるので多分見学に来ないと思うのでシッカリ直して下さいね~ wagayanorapyuta at 15:49 │コメント(10) │ |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5月25日(金)着工161日・引渡しまで5日です。
前日のNEWSで見たでーー 住林って、ボーナスUPなんやてーー しかも、TOPに名前が出とったがなーー 住林は儲けよんやなーー って旦那さんが生産Oさんを軽くイジメてましたね Oさんはタジタジ
サテサテ前日の玄関天井クロスについて ヤッパ展示場も同じよぉにビス穴がプツプツ見えてました この位なら許せる許容範囲かな 画像も何枚かチャレンジしたんですけど、写真には残せない程度だったんです
そして、我が家です。 ありがとうございました~って挨拶をした、黒ヘルのオヤビンが来てくれてましたょ~ 既に、パテも終わりに入る前でしたね~ 今度は以前にまして丁寧に慎重にやってくれたんです そんな中、検査っていう検査は無くてキッチンの使い方説明を聞いてました~ 我が家はMITSUBISHIのIHクッキングヒーターです。 何を基準に選んだ 魚を焼くグリルが大きいですょ~って営業Nさんにオダテラレタので『ほな、それで
最近のIHって凄いんですね 私の中では、昔ながら(天婦羅は無理ですよーな時代)のIHなイメージだったのでオォォォォ つぅか。。。実演販売さながらのOさんの説明が素晴らしかった そぉそぉ、キッチンの㊤の隅っこに、変なシールが貼りついてたんですー 拡大プリーズ 準不燃材料 って書いてありますょ~最近のキッチンクロスは、この準不燃材料ってクロスでナィといけないそぉなんですって そして、チャント貼らないといけないそぉです~ 説明が終わって。。。 今度は、保障などについての説明を受けることになりました~ その時には、既に玄関にクロスが貼られてしまってましたょ~ で、Oさんがココ オヤビンったら照明まで持って来て当てながら一生懸命ローラーをかけてくれました~ 結果がどぉなるのか 今度こそ
和室に移動です。 新品の畳。。。気持ちイイですね~ 保証って、以前に少し聞いてたので言ってる意味が理解不能ってのはありませんでしたね~ 結局は、住林に損のナィよぉに出来てる保証ですから 以前の、基礎修正の覚え書きと同じですね~
イヨイヨ明日から、修正工事&外構工事のサワリが始まります~ どんな感じに変わっていくのか 両方ともが楽しみです~ wagayanorapyuta at 21:20 │コメント(6) │ |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5月24日(木曜日)着工160日・引渡し「まで6日です。 ついに、引渡しまで1週間を切りました
社内検査の次は何があるんだろーって感じなんですけどね。。。 『ギョッ な物を発見してしまったので紹介です。 ここは、是非とも拡大プリーズ 玄関造作天井裏にある間接照明なんですけどね。。。 クロスを真横から照らしてくれてる クロスを貼る前のパテやらビス穴が浮き出してるんです 格子前もです。。。 こちらも拡大プリーズ 決して、クロス屋さんの仕事が雑だから、こんな事になった 照明が入ってる位置が、狭すぎる&浅すぎる&明るすぎるのが原因みたいな感じなんですね 設計Kさーーーん どぉやら、宇多津展示場も同じくこの間接照明にカナリ泣かされた これは、どんな仕上がりになってるのか 事と次第に寄っては。。。展示場での、教訓が反映されてナィのかぃ って言うても、Kさんもイチオ、プロですからね。。。その位はねーって感じです。 我が家の天井についてはクロス屋さんが明日から貼り変え手術をやってくれる事になりました~黒ヘルの親ビンがまた来てくれるのかな つい、この間お世話になりました~って挨拶したバッカリなのにね
外では、外壁用ブロックが搬入されてます。 白系にするのか。。。グレー系にするのか。。。最後の最後まで悩んだんですけどね 全部で900個近く搬入される予定なんだそぉです。 フフフ これはですね あのぉ~この現代に、こんなアナログ的な道具でエッサ つぅか。。。引渡しの前に外構着手 ってな、わけで整地作業はお断りしました~だって、この作業をどぉやら番頭さんのHさんが1人でやるみたいに言うてましたからー ユンボで一気にやっつけますのでもぉイイですょ~その分、他の現場を見てあげて下さいな~
疑問①
これに、ついての打ち合わせってしましたっけ 我が家に限らずですが、外構を 今の外構案ではこの機械のある所に塀を
疑問② 赤丸部分に雨水のマスが鎮座してます。 結局、住林外構にお願いしませんでしたが。。。この位置にはウッドデッキorタイルデッキを 住林にお願いしない これが、プロの仕事とは思えナィよぉな。。。って感じでしたょ~
結局、邪魔な所は移動お願いしましたが。。。 住林さん 邪魔です そんな所も踏まえて現場打ち合わせは必要なのではナィですか
お家の中では和室で、この間変更になった和紙が貼られてる所です~ 薄い色のブルーから濃い色になってしまったんですが、これは床板の色に合っててイイ感じです~ クロス屋さんありがとうございます
夕方です。 和紙が完成されてました~ 夕方に床板を見ると昼間とは違って見えて綺麗です~ それに急遽貼られた和紙が反映されてて。。。自己満足の世界もMAXに近い状態になってますょ~ 近い。。。って言葉には意味がチャントあるんです
以前見つけた床板にあった、小さい傷ですがリアルに色々と問題がおきてまして 本当の竣工は7月半ば辺りとか。。。 それ以外では、それなりに満足な生活を送ってるんですけどね~な話は後ほどユックリUPいたします~
この後に、以前紹介した新居前のご夫婦&チビレンジャーちゃんが見学に来て。。。ビックリトイレOPENで奥様が口アングリ状態になったんですょ~ wagayanorapyuta at 14:00 │コメント(10) │ |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5月23日(水曜日)着工159日・引渡しまで7日です。 イヨイヨ引渡しまでが1週間後になりました~心はどこかに飛んで行きそうな位にゥキゥキ この日は、生産Oさんから連絡のあった社内検査の日です。名前は綺麗ですけどね~タダ単に嫌がらせ粗探し検査とも言うんですょ~
10:30頃です。どんな検査をするのかなー 玄関がOPENになってるやナィですか この場所に立って感動ですょ の言葉だけですょ~ って、フ いつの間にやら装着されてるやナィですか 早速1度は、ゴン イイ感じの位置に納まってくれてました シカシ。。。こやつ、いつの間に装着されたのかしらね 中に入って、和室ですょ~ヤッパ、ここが1番最初に見えるので。。。 って、畳が登場してるやナィですか 我が家・・・登場するまでどんな物が搬入されるのか 確か、耳無しってのは聞いてたんですけどね~ そしてそして、この床板。。。 濃いブルーなんですけど、床の間スポットが当たる所が微妙に明るいブルーなんです これには、感動ですね 和室には、設計Kさんの拘りが山盛です。それを紹介 楽しみに待ってて下さい。
そして・・・WICで、旦那さんとゴソゴソしながら粗探ししてたら。。。 うわぁーーー な声が聞こえてきましたょ~ ププ この後のHさんは、右足だけハダシでペタ 汗を拭く為に持ってたタオルで、一生懸命拭いてる所を激写ですょ~ この日は、社内検査ですよね~ 皆で、北面から吹き抜けを見下ろして、出来たなーーって感動してる瞬間です。 ホント、出来ました 宇多津展示場で、騙されて契約してしまった空間が。。。出来上がったんです 鴨葱夫婦 と呼んでやって下さい~この空間の為に無駄に箱(外観)が大きくなった我が家ですが、満足です そして、この日はセコムも来て最終の部品を装着してくれてます この画像を見てどぉ思いますか 荷物や道具を置く為に㊦に敷物を セコムが和室で、お仕事してくれてるんですけどね~ 畳の㊤に敷物 これは、和室だからや無く 大工さんの手間が。。。なんて生易しい事を言うてる場合ではナィと思いますね 100均にある座布団1枚敷いて道具を置けば、軽く緩和される所かと。。。って思うんですけど~その後に係わってくる修正手間を考えれば少なからず見習って欲しい所ですね~
オォォォォォォォイ って旦那さんの声が聞こえてきましたょ お風呂にお湯 旦那さんは、この状態を見て感動してますーオマケにベルトを外してズボンを脱ごう 何しよん って一刀両断ですょ えーでもで。。。知らん顔して風呂入っとったらOさんもHさんもマジにビックリするんちゃうん 恐るべし旦那さんです~
そして。。。 遂に登場 リビングで匍匐前進モードに入ってるOさんですょ~ 大きい傷ダケにチェックするのだろーって勝手に思ってたんですが、意外にそんな小さいのまで これは、ブログ効果ってやつですかね ってな、わけで(どんな そら、Oさん同様にシビアっすょ レンジャー隊の部屋でのOさんですが。。。 巾木と床の隙&サッシと床の隙までもチェック中です~ そして、この部屋はメイプルなんで傷がナカナカ見えにくい感じです。なので、匍匐前進にも力が入ってましたょ~ フフフ Oさんより私の方がチェックが厳しかったのは内緒ですか 見えてしまったからには、『ゴメンナサイシール(我が家に関わった方にしか分からないシール)』貼るでしょ~目が良すぎてゴメンナサイですね~
面白い物を発見です 半地下の中に笠木なんですがねー 塗装の中に虫が塗りこまれてたんです オォォォォ チョット来てースッゲェー って思わず叫んでしまいましたょ~こんなレアな物体
充実した、検査でしたょ Oさんは、バンバンとシビアにやってくれてたので私も便乗 って、そんなことを言うてたら数えるのもメンドーな程になってましたね~ 傷が山盛り。。。これは、ハッキリいって企業努力で少なからず回避出来るハズです。我が家の嫌がらせチェックを教訓に少しの努力をプラスして、これからのお施主さんにイイ気持ちで引渡しをしてあげて欲しいものです。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5月22日(火曜日)着工158日・引渡しまで8日です。 前日までに、色々完成してしまってたので。。。この日はどこが 進展がどこか 新居には、T建設の社長が来てくれてました 社長ありがとー って感じですね そぉなんすかー。。。なら頼むから触らないでほしぃ。。。分かる人が取り付けしてねーって感じでしょ~ って言うてたら、クロス屋さんが和室に貼る和紙を持って来てくれたんですけどね。。。 これですーって広げてくれたのはイイですけど、我が家が サンプルとして見せてもらったのは、薄いブルーの所ダケでして。。。そんな微妙なクロスなブルーは入ってなかったんですけど うぅぅぅ。。。。この微妙なクロス模様をどぉ使うって 嫌、使って欲しくねーーーー てな訳で、この和紙は却下の刑に処されました~で、クロス屋さんが、何か探して来てくれるみたぃに言うてましたね~ クロス屋さん宜しくお願いしますね ここで、退散です~ この日は、社長曰くこの後誰も来ないからーォツヤも持って帰っといて~って言うので撤収してたんですけどね。。。
ヤッパ気になるので、13:00頃に近くを通ってみましたょ あのぅ。。。Hさん居るやん それも、汗ダラダラ流しながら片付けしよるやん 社長のウソツキー って、社長に今回で、2度目やられたんです~以前は、忘れもしない防水工事がどぉとか。。。の時でしたね で、私はここで退散したんです ですが。。。旦那さんんがこの後に行ったみたぃで。。。 和室に変化やぞーーー って報告を受けてたんで、夕方に見学です
例の床板。。。鏡のよぉに輝いてて素敵です でもね。。。密かな傷を発見してしまったんです うぅぅぅ これは、明日の検査の時に報告の刑だねーー 前日も言いましたが。。。チョットして気配り1ッでこんな嫌ーな傷1ッが防げれるのにな そして。。。神棚に4枚のガラスドァが装着されてました~ これに、喜んでたのは旦那さんなんですけどね~ 以前、生産Oさんにここのドァはどぉなるの 私の中では、勝手に開き戸って思ってたから何だか感激してしまいましたょ~ メッチャ素敵 これなら、旦那さんが即答で買ってしまった例の巨大神殿がものすごく似合うかもーです そして、障子もSETされてましたょ~ 住林の縦格子をイメージして設計Kさんが考えてくれた代物です~ 基本的に障子って、特注(注文生産)なんですって 我が家の特注品障子はいかがですか なってねーーーー これは、私の意見です。私的に格子の縦ラインは太い縦ライン でも、和室単体で考えると素敵な部屋になったなーって自己満足ですょ 引渡しの時には、Kさんも来てくれるらしぃ(私がお願いして強制で来てもらうんですけどね チョィチョィ この後は誰も来ないからーって社長は言うてたのに、この変化は何 網戸までもが付いてるやナィですか 密かに、カッチィィィン 社長のウソツキー って感じですね~ つぅか、自分で確認しろ おまけに、YAMAHAの方までもが作業してくれてるんですけど 窓枠のコーキングの時に見学出来なくて。。。って話してたら、やってみる 好奇心旺盛な私ですが。。。失敗が怖かったので、ぉ断りしたんですけどね~ YAMAHAさん曰く、失敗しても後日乾燥したら剥がせるからやり直したらイイんやで でも、ヤッパお断りしときました YAMAHAさん。。。この日は他の現場にいたそぉなんですけどね アリガトウゴザイマスー 撮影協力をしてもらって・・・完成です。 ヤッパ、プロの仕事ですね~私がやってたらどんな事になってたやら って、あんたマジにやるつもりやったんかい そして。。。我が家に取り付けられるマグネットのドァキャッチャーです。 以前行ったぉ友達邸完成見学会でドァと床の色に併せてーな使い方をしてたので。。。ネタにしてたら、噂のNさん&生産Oさんが我が家も同様に色をなるべく併せるべく注文してくれてましたょ~ 左は、レンジャー隊の部屋床に装着される物です。床色がメイプルなので黄色 中は、その他ダークオークな床に装着される物になってます。色はブロンズって所ですかね 全然ダークカラーやナィんですけど。。。でも、頑張ってくれたNさん&Oさんに感謝の意を表意してぉ口チャックしときますー(なのに、ここでネタにしたら意味ナシーですか 右は、ドァに装着 バラバラの部材をガッチャ 右側に聳え立ってるのはドァに付けられる部材でして、㊤にある、黒い部分ですが。。。装着された時に㊤から踏みつける感じになってまして。。。 装着された時にダケ働く鍵みたいな感じなんですょ~ 以前Nさんが、見た目はスッキリなんですけど風の強い時は弱いですょ~って言うてました
明日、社内検査な我が家ですが。。。随所に私達のワガママが反映されてて、それが色んな形で反映されてて。。。&見せてくれて。。。 我が家に携わってくれた方々には、本当に感謝せねば ですが、それは、検査終了後の事ですね~ wagayanorapyuta at 23:17 │コメント(20) │ |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5月21日(月曜日)着工157日・引渡しまで9日です。 この日は朝から美装屋さんが入るそぉです ってな訳で、いつもよりは少し早目の嫌がらせ見学です オハヨーゴザイマスー って元気よく玄関を開けると、既に養生が剥がされてた状態でした 興奮しすぎて、記念撮影忘れてましたーー で、リビングのドァを開けると。。。 キャァァァーー 久々に叫ばしてもらったぜ 完全に養生が無くなってて、棟梁が頑張ってくれた無垢の床がお目見えしてるやナィですか ゴミやらはイッパイあるんですけどねーでも、この状態で自己満足の世界に浸ってるんですけど
クーラー屋さんが室外機を装着してくれてましたょ
我が家の場合ですが、室内の電気屋さんとクーラーの取り付け屋さんは違う業者さんがやってくれてます~ 同じ電気系やのに、ナゼユエって気はするんですが。。。なんとなく分かるかもーって感じでその辺りはスルーっすね 家の中に戻って来て。。。 丁度、ぉ嬢の部屋の掃除機が完了した所でした~ ダーク系な廊下とメイプルの違い。。。『変』に見えるのでは 全然 自己満足の世界に浸ってる間に美装屋さんは。。。 ①レンジャーの部屋に掃除機をかけてくれてたんですけどね 嫌ーーな所を見てしまいましたょ ギョッ ですよ~ゴンッって。。。ゴンッって。。。 その、ゴンッで傷が ま ま 画像では分からナィんですけどね。。。板に裏の家やらが反射して綺麗なんです 密かに感動です~これを提案してくれた設計Kさんに感謝ですね~ そして。。。前日『ゴキブリー色』に光ってた床の間背面壁です~ マダラ模様になって乾いてきてくれてます ゴキちゃんカラーやなく、濃ネズミーカラーに変貌してきてくれて良かった良かった そぉそぉ、美装屋さんて女の方が多いそぉなんですよね~ 我が家にも女の方が2人・男の方が1人来てましたね 基本的に新築の場合は水拭きだけなんだそぉです。 そかそか。。。宜しくお願いしますね~ ここで、退散です。
4:30頃です。久々登場の噂のNさんですー 密かに、Nさん登場を待っててくれてる方が居るそぉなんで。。。 この日は、以前LINKさせてもらってる梅太郎さんがコメントしてくれたお陰で金額DOWNが発覚した件について。。。 記事は木完検査←こちらです。
請求書の差し替え作業に来てくれました。話も終了したので。。。 Nさんにも、嫌がらせトイレを体感してもらっとくでしょ~ って事で、中に閉じこもっていただきましたょ 戸を閉めて笑ってる声が聞こえてきましたね よくぞ、笑ってくれたね 旦那さんが㊤から眺めてて気が付いたリビング入り口ドァの㊤の切り口 ダークに塗られてナィんで。。。スッゴク気になったそぉです。確かに言われたら気になってきましたょーー Nさん曰く、基本的にドァを㊤から見ることなんてナィんで、色は付いてナィんですょ~って言うてました。そらそぉだ でも、Nさんも気になりますねーって関西弁風讃岐弁(どんなん ってな訳で、補修の時に一緒に塗ってもらう事になりましたょ~ 玄関に格子を採用した我が家。。。 ここで、発見です 玄関を開けた時に出来る格子の影 イイ感じ wagayanorapyuta at 11:02 │コメント(21) │ |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5月20日(日曜日)着工156日・引渡しまで10日です。 この日は、前日完成出来なかった 床の間の背面だけ黒にしたんですが、真っ黒 何度も言うけど、小さいサンプルでしか見たことがなかったので、本当にサンプルの色になるのかが不安になってきましたょ シッカシ、ゴキブリのよぉに黒光してて嫌ーな色だな 左官屋さんは、大丈夫じゃぁ あのぅ。。。前日、この色使うの初めて
この日は、水道屋さんも来るらしく言うてたけど。。。姿が見えないな って思いながら退散しました~
3:00に、水道屋さんはどぉなったのかなーって行ってみるとヤッパ来てくれてましたょ 今、他のマンションの現場と掛け持ちをしてくれてるらしく大忙しなんだそぉです~ な、中アリガトーです 丁度、キッチンの㊦でゴソゴソやってましたょ~ それより、気になる和室の壁です。 中に入って思うのは、土壁は独特の臭いがしてクサー 前日に、白土は塗ってたんです。少し、乾きだしてましたね パッと見はムラが出来てる感じなんですがねーー 床の間の背面です。 朝よりは多少、黒さ加減が落ち着いてきたよぉな。。。(多分・分からんのじゃけどな ここで、少しだけ。。。安心しましたょ そぉそぉ。。。 左官屋さんが、神棚の中の横の壁面を間違って同じ白土で塗ってしまってくれてたんです~ 本当は、横はクロスになってたらしく。。。どぉしましょ って即答です 我が家には、失敗 |
|
![]() |
|
![]() |