![]() |
![]() |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
理由は・・・
ライブドァブログのエラーが最近多くなったので、ほな移動 ![]() これからも、こちらでの方で宜しくお願いいたします~ 時間のある時に少しずつ「、こちらに以前のブログも移動したいと思っています~が、今までたくさんのコメントをいただいたのですが、それまで ![]() PR |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
5月4日(金曜日)着工140日です。 ぉ昼です。この日で、無垢が完成予定です~どんなになったのかなーって楽しみです コンニチハー 勝手口の所を残すダケになってます。 メッチャ感動ですょ~
ィャ って、大笑いです。 あんなにィパァィあったのに。。。もぉ最後の①箱ですかぁ 頑張ってくれましたもんね
シューズBOXに少し変化が。。。 何をしてるって 丁度、茶色の棒みたぃな所までBOXがくるそぉなんですね。。。手届くのかしら 旦那さんでも、届きませーーん
もぉ見れなくなるから。。。最後に①度記念撮影です~ あぁぁー腰が痛い ォツーかれ様でしたーーー
おぉぉぉぉ 丁度、前日に車 おぉ MINIってホントにォサレー 事務として、発注をかけたりしてるケド。。。でも、その部材がドコでどんな風に使われてるのかを現場で見るために一緒に見学にきたそぉですょ そら、そぉだ この日Hさんは、今から前日塗り残した軒天をやっつけてくれるそぉです~私服で。。。 ほな、ぉ願いねーー チャント、やってるかな サッシの㊤ ギョッ ゃナィですか
アリガトーHさん でもね。。。この後ここだけやなく、何箇所かやられてる所見つけたんですょ~ ここで、退散です~ 棟梁もHさんも娘さんも宜しくお願いしますね
久々に、宇多津展示場に行ってきましたょ~そして、タマタマ居た噂のNさんに会いました チョィト、見たいものがあって。。。なんですけどね~だって我が家の基本は宇多津展示場ですからーー 画像は寝室です。㊤にある造作天井について話してたんですけどねーって、それが見たかったんやナィんですけどね その間、ぉ嬢は。。。もぉ①人の営業君と遊んでもらってました~ 何だか、楽しそうに遊んでもらってました~名前も分からない営業君。。。アリガトーです ぉ嬢 以前LINKさせてもらってる麒麟さんが紹介してくれた『キコリン』のストラップです~ これ、レンジャーの鍵に①個ヅツ付けるからクレー それを、③個ぃただきんこしました それよりストラップはイラン 非売品とかって書いてあった買い物バックです~ キコリンが、載っててカワエェェ 噂のNさんに、いりますか ですが。。。これを使いますかーー って、もったいナィってのもあるんですけどね~ それ以外に。。。 中のポケットに『Feel Wood. 住友林業』ですってーー嫌や 宣伝したい気持ちは分かるケド。。。ダサーです そんなん入れる前に、キコリン=住林
急いで行ってみると って。。。7:00前なんです 遅れてるとは言えどホント申し訳ナィ ありがとうございます~
リアルに、棟梁のぉ仕事。。。終わりました 今迄、色々聞いたら『多分・分からんけど。。。』な受け答え |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
LINKさせてもらってる『たーちゃんさん』が、間違いでブログを削除してしまったそぉです そして・・・先ほどコメントにて復活の報告がありました~
LINKされてた方々ぇの報告も大変だろぉ。。。って思います~ここで、見た方々・・・LINK先の変更&NAMEの変更宜しくぉ願いいたしますね この度、ブログNAMEも変更したそぉですょ~ お家が欲しい!~積水ハウス「ダインコンクリートの家」建築日記~になってます
↑クリックョロ
私も、削除してしまった時に色んな方に助けられました wagayanorapyuta at 20:54 │コメント(2) │ |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
完成見学会の続きです。 ソォソォ、書き忘れてたことが。。。 ここのレンジャー隊員も我が家のレンジャー隊員に負けず劣らずの悪助君なんですね~私達が㊦で見学してた時に ドォォォン って微妙な音が響いてました~ 住みだす前から壊すのかぁ
2Fになります~1Fの最終で、引き戸のソフトクローズ機能が気になってしまって、営業さんに色々聞いてたら旦那さん達はトットと2Fに上がってましたょ ヲィヲィ待っとくれーって感じで急いで2Fぇ 旦那さんが騒いでます おぉぉ 我が家寝室の頭の位置になる壁のクロスと同じです ウォォォォォォ ってなりましたょ~旦那さんが騒ぐのも分かる分かるーです。 サンプルでは、見てましたが。。。実際に貼ってあるのを見れたのは感動です イイ感じやナィですかぁ タダ①ッ問題発見 これは、ぉ友達にもシッカリ教えといてあげましたょ~ 数日後に、施主検査があるそぉなので言う 色の使い方は、我が家と同じ系なのでもっそ感覚がわきましたョ 旦那さんも、これか
チョットした棚もつけてありましたね 我が家には①ッも使ってナィ折れ戸の引き戸が何だか新鮮味があって良かったです 続いてレンジャー隊のぉ部屋です。 この部屋は、②と③レンジャーが共同で使うそぉですょ そして・・・横に見えてる階段 我が家のレンジャー隊員が欲しがってたロフトですょ 我が家では、不採用にしたので一緒に連れてこなくて良かったーーってマジ思ってしまいましたょ~ の前に、階段取り付けでのトラブルを聞かせてもらいましたょ~ 最初、この階段はモット角度がキツィ状態での設計になってたそぉです。 ①度、階段を取り付けてみたら。。。その㊦にあるドァにぶつかってしまって使えナィやんーーって事で急いで直してもらったそぉですょ~ 何で ニコニコ顔で上がってくる我が家の旦那さんをぉ見せ出来ないのが残念です。 我が家のレンジャー隊が色んな展示場で、ウッキィ
全然ォヶ 我が家にも付けてやりたかったなーって今更ながら思ってしまいましたょ~ そぉそぉ、ロフトの天井は勾配を利用してました。ホントは勾配を利用して天窓を付けてやりたかたケド・・・雨漏りするかもーーって言われて諦めたそぉです。 ソカーそんな事もあるんやーって感じですね~ ロフトを堪能しましたかぁ
ププ 前日記事の1Fトイレと比べて㊦さいね 変わってる所は、ペーパーホルダーの色と。。。ドァが引き戸になってる所です。 ここは、位置ナドナドの問題で引き戸にしてもらったそぉです~←これは、OPですかね
オォォォ 1Fでモタモタしてたから記念撮影忘れとったやん ソォソォ、この階段ですが。。。上がった所に傷があったもようで修正した所を発見してたので報告しておきました~ 光の具合では、気づかない所なんですがね。。。ぉ友達は気づいてませんでした 私。。。目があんまりにもイイので、細かい所って速攻発見してしまうんですょー旦那さんなんか車を買う前の荒探しに必ず任命してくれますょ ある意味、HMにはメンドーな人間でしょうが。。。ハッキリ言って、高額な買い物ですから~シビアになるのは当たり前でしょ~ 最後に記念撮影しましたょ~ イイやん そして、㊦に戻ってヤッパここでしょ~ ここで、営業さんも交えて色々とぉ話をしましたょ
フフフ って言うのも、少し前に引越し祝いのぉ呼ばれの時に喫煙での波乱万丈があったんでね~新築者達皆、密かに覚悟して。。。。な感じなんですけどね~
そして、我が家ですかぁ どぉぉぉんと来んかぃ って感じですね~ムカァ
月曜日から、我が家には床が入る予定です~旦那さんは大喜びなんですょ 私的に棟梁とのぉ別れが現実のものになってるのに微妙な感覚でいるんですけどね |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
我が家の記事UPが送れてるんですけど。。。先にUPしたぃ記事が出来たので・・・
4月21日(土曜日)です。旦那さんのぉ友達邸が完成して・・・見学会をするからーって②週間前に連絡があったので早速行ってきましたょ~ ぉ友達旦那さんは我が家の旦那さんの同級生でもあるんですけどね~奥様は私の同級生でもあるんです ィチォ、ブログに公開してもイイ ぉ友達は『タマキューホーム』で建てました 基本は『タマホーム』なんだそぉです。が・・・ぉ四国と九州の一部と中国の一部のみ『タマキューホーム』が建ててるそぉです。 中身は同じだけど、会社は別とか言うてました~他のHMの事なのにッィッィ聞いてしまぃました 旦那さん・奥様・レンジャー隊③人(それも全員男の子)ってなってます~ 確か、50坪のぉ家って言うてたょぉな。。。(忘れた タマホームは、標準で雨戸が付いてるそぉです。 ホホォ こ・こ・これは。。。 我が家の寝室の頭の所①面ダケ変えるクロスの候補に上がってたやつや 小さいサンプルで見ただけやったので、こんな感じになるんやったんや ここは、奥様が習字の先生をしてるので教室として兼用するそぉですょ~ ⑨畳ありました そして。。。旦那さんの後ろにある縁側の所にですが。。。 生徒さんが、筆を洗えるょぉに 洗面台がある所の後ろの壁には、クッションフロァーを採用してましたょ~ それが絶対にイイね 和室を逆から見てみましたょ~ ⑨畳もあれば広いなーって感じです。『タマホーム』はメーターモジュールなんだそぉです。1000㍉×2000㍉が①畳です。 住林と比べると断然広く感じますね~
奥様は、他のぉ友達を案内してたのでチャントした答えが聞けませんでした。 旦那さんはアバウトですね カエデを使ってるそぉです。何種類かある標準の中の①ッとか・・・ タマホームの床柱も、住林と同じくハリボテだったのかな
続いてリビング・ダイニングです。 向こうに見えるのは我が家の旦那だんとぉ友達です。 手前がリビングでして、向こうがダイニングになってますょ~リビングの方にだけ床暖房が入ってるそぉです。 床の色は住林のメープルみたぃな感じの色でした。チャント聞いてたのに・・・忘れてしまったょ ダイニングには、②段ほど下がったスペースが出来てました~ 引越したらここに机がくるとか。。。 ここで、我が家の旦那さんは。。。ここでドクターフィッシュでも飼うんかぁ 写真右側がそぉです。 INAXのショールームに何回も通ってヤット決まったそぉですょ~ こちらも拡大プリーズ こちらは、リビングと少し違った感じの物でしたょ~ 奥様曰く、エコカラットにするか・・・塗カラットにするか・・・悩んだそぉです。 材料のコストだけで考えたら塗の方が断然安いんですけど、塗の手間など一式で考えたら金額がそんなに変わらなかったので結局エコカラットに決定したそぉです。 赤とかで~明るい色にしたら良かったのに・・・嫁はんがこれがイイ 色はともかく、MIKADOに決めた基準は食洗機付きで①番安かったから~って言うてました 明かり取りの窓がイイ感じやナィですか 私なら、この㊤に物を置きまわって旦那さんに怒られるコースだろな~ 標準ですーって話してたょぉな・・・私はエコカラットを見てたからチャント聞いてません~
ここで、発見したものが 旦那さんも私も現物を見たことがなかったので感動ですょ~ ここで、見てヤッパ我が家もマグネットに変更だ 床の色とドァの色に併せててイイ感じやナィですかぁ フツーやろ 我が家もフツーです ここで、新たな発見を見つけてしまった ソフトクローズ機能ではナィですけど・・・ ドァを開ける時、閉める時に少しの不可をかけて小さい子供が勝手開けて出て行かなぃ。。。閉める時にパァァン 小さなビスが見えるんですが、それを閉めたり緩めたりで調節するそぉです。 LINKさせてもらってるゆうさんが4月14日の『竣工時点での修正』な記事で積水さんには、②ヶ月ほど前から標準でソフトクローズ機能が付いてるーーってのを載せてました。(キッチンとかにあるドァがパタン 我が家にも欲しいやん それでも、Nさんは色々頑張ってくれたんですけどね~今回は残念な結果でした。 リフォームの方でどぉにかならぬか 話は反れてしまったんですけど・・・タマホームにも引き戸に対しての画期的な機能が付いてるのに、住林についてナィ 住林シッカリしろよ
でも、記念撮影はしてきたのでUPしときます。
1Fはこんな所です。続いて2Fに行きたいんですけど。。。画像が多すぎるのでVOL・②ってことで公開しますね~
2Fが終わったら又、我が家記事UP頑張ります~ので、応援ポチ |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
どぉしても先にこの記事をUPしたくて。。。リアルにいきますーー 10:00から、宇多津展示場でインテリアの打ち合わせがありました~ いつもの、よぉに玄関のキコリンを拉致って2階ぇ ギョッ 掃除中 元の展示場をリビング側から・・・ 日曜日に確認に行った時に撮った写真です。これよこれよ ナゼ、この日に撮ったのか 以前は48型回りがシルバーな そして・・・スピーカーの黒と一体化しててシブーー それが、今日のリビングからです・・・ です 写真では、ナカナカ確認しにくいのが辛いです
素敵 この時は、決めたソファーを撮ってたんですょ~この時に撮っておいて良かった~ そして、今日の㊤から見たリビングです・・・ ウォォォォォォォォォォーー 最悪だぜ 液が綺麗に抜けずに空気もムラムラに入ってて、結露が生じてるかのよぉになってるんです~ ハッキリ言って掃除してない汚いガラス 赤○の所・・・コーキングの所に綺麗にあってなくて空気入って浮いてます。 緑○の所・・・クッキリと継ぎ目が入ってて今にも剥がれそうなんです。ォマケに重なりあって変なんです
そして・・・極めつけです~ 緑○の所・・・シートがピッチリ合ってません 空気もポチポチ入ってます~液跡も、ものすごく入ってます~ 打ち合わせの前にショックを受けてしまって何だか打ち合わせになりませんでしたょ 我が家が、住林に決めた理由は・・・このスキップフロァーだったのに台無しだーーーォマケに汚い ぉ嬢が居る我が家的に考えると・・・㊦に座ってる時に㊤に上がる方のスカートの中が見えないょぉに 同じ、やるならもっと綺麗にしていただきたかったょ~あまりにものショックにブルーですょ
部屋の入り口にドァの枠が入ってました~ そして、近々左にはドァが取り付けられるそぉですょ~最近の住林展示場は、どぉせ開けたママにするんだからドァはいりません でも、見学に来る人や施主になる人は生活スペースを見るんだから必要なんですょ~ ショールームで、ドァだけ見せてもらっても・・・枠がどんなふうに入るのか やっと、付けてくれるんですね~嬉しいぞぉ
あんまりにもショックが大きすぎて、リアルに書いてしまいましたょ~早く改善されることを願って応援ポチ |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
|
![]() |